MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. お客様の声<小型耳掛け型RIC補聴器ご使用・大阪府枚方市在住 今堀様>

お客様の声<小型耳掛け型RIC補聴器ご使用・大阪府枚方市在住 今堀様>

大阪府枚方市在住、今堀様(小型耳掛け型RIC補聴器ご使用中)よりお客様の声を頂戴しました。

※注 本記事はあくあまでも当店のサービスをご利用されたお客様自身の個人的なご意見・ご感想です。補聴器の効果には個人差があり、補聴器の画一的な効果効能をうたったものではありませんのであらかじめご了承願います。

一番下に解説文もいれております。

以前から補聴器をご使用中だった今堀様のお悩みとは?

私は他社の補聴器を使っていましたが、私の耳は低音が聞こえにくく意味がありませんでした。(=使用していても効果がありませんでした。)

ネット検索からご自宅に訪問依頼をする際の抵抗はどうしてを解決されましたか?

で、娘に相談したところインターネットで「補聴器ご自宅.com」を見つけてくれました。(きっかけが)インターネットなので少し不安な気持ちがありましたが、娘も一緒にいてくれると言うので1度家に来てもらうことにしました。

高齢になるとはやり家に来てくれるというのは、有り難いです。

補聴器は購入後のアフターフォローが重要

私の耳の聞こえ具合に合わせて調整していただいているのでよく聞こえる様になりました。(※以前の補聴器と比較して)

2ヶ月に1回調整に来てくれるのも有り難いです。

故障した時もきちんと対応していただけるのも安心です。ただ、郵送するので時間がかかります。(ですが、それは仕方ないですね。)

これからも元気な間はお世話になると思いますのでよろしくお願い致します。

<当店代表中村よりコメント>

今堀様が以前にご使用の補聴器は、当方が新たに提案させていただいたRIC補聴器(小型耳掛け型補聴器)ものと同一タイプ。以前の補聴器をご使用になっていない主な理由は、装用した際に耳にフィットしていないことおよび、必要な出力の不足(=低音部)でした。「効果測定」と呼ばれる補聴器の効果を数値でみる客観的なテストを行っておられなかったとのことで、この点を重要視してご本人様、ご家族様にご説明申し上げました。新しい補聴器はレシーバー(スピーカーに相当)と呼ばれる部品が小さいのが特徴で、装用した際の違和感が少ないのもメリットでした。

※注意 下記の写真はイメージ図です。

補聴器効果測定を専用機で実施

今堀様宅に訪問する際には、毎回、ご本人様だけでなく、娘様、お嫁様の3名に同席していただいております。※今回の文章もご本人様に代わって、お嫁様に代筆いただきました。

前回に行った補聴器の調整結果をご本人様だけでなく、普段から接することが多いご家族様に同席いただくことで、日常での問題点の早期発見に役立ちます。

また、調整の過程とご本人様のご意見のやり取りを第3者の方にもご覧いただくことで、補聴器情報の共有化を図ることができます。※お忙しい中、お三方にお時間を作っていただけることは本当に有難いです。

前回の補聴器を購入されてから新しい補聴器購入までの期間が浅いということもあり、現在は、通常の訪問頻度よりも多く集中して訪問させて頂いております。

修理につきましては、メーカー修理となりますと通常10日前後時間を要します。その為、当方では予備の補聴器をお持ちでない方には代替え補聴器の貸出も無料で行っております。

<まとめ>

今回ご紹介した今堀様の事例のように、補聴器の購入、その後の調整につきましてもできるだけご家族、ご友人に同席して貰うことお勧めします。補聴器は現在のご自身の聞こえを最大限に引き出すもの。(=昔の聞こえに完全に戻すものではありません。限界のある製品です。)

こうしたことをお一人で悩むのではなく周囲の方と問題点を明確化し普段の生活にも配慮していただくことも必要となってまいります。今堀様、今回は貴重な感想をありがとうございます。今後と催しくお願い申し上げます。

60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い