MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. お客様の声
  3. お客様の声<小型耳掛け型RIC補聴器使用中。奈良県在住30代女性>ご紹介

お客様の声<小型耳掛け型RIC補聴器使用中。奈良県在住30代女性>ご紹介

2017 8/08
お客様の声
2017年4月24日2017年8月8日
目次

現在、小型耳掛け型RIC補聴器ご使用中、奈良県在住の山田さや様(仮名、30代、女性会社員)からお客様の声を頂戴しました。

山田さや様(仮名、奈良県在住。30代 職業:会社員)

※注 本記事はあくあまでも当店のサービスをご利用されたお客様自身の個人的なご意見・ご感想です。補聴器の効果には個人差があり、補聴器の画一的な効果効能をうたったものではありませんのであらかじめご了承願います。

これまでの補聴器の経験と、当方へご相談されたきっかけは?

以前は耳鼻科で購入した補聴器を片耳だけつけていましたが、不安定で聞こえにくく感じていました。

耳鼻科で相談したかったのですが、補聴器の調整の時間が限られていて、都合がつかず困っていました。

そんな時に、インターネットで中村さんの事を知り、ホームページを何度も見させていただきました。ものすごく熱心にくわしく補聴器の事を書いておられて、一度相談してみたいけど、他店で購入した補聴器の事を相談して怒られないかな。と、ドキドキしながら相談しました。

けれども、中村さんは適当にあしらう事なく、丁寧に教えて下さったので補聴器を買いかえる時は、中村さんにお願いしようと思いました。

ご相談される上で気になったこと、お聞かせください。

インターネットに知りたい事は詳しく書かれていたので、ほとんどありませんでした。

” 補聴器のプロ ”だなと思いました。

実際に新しい補聴器をお使いになってからの感想をお聞かせください。

以前は、調整をほとんどしていなかったので、自分に合っていなかったのか、よく頭痛があったのですが、中村さんのところで補聴器を購入してからは、1、2ヶ月に1度、生活に合わせた聞こえになるように、普段の様子をお話しながら調整をしてくださっているので、より快適に過ごせています。

最後に何かありましたら一言、お願いします。

あんなに、熱心に調整してくださっているのに、無料なので、中村さん大丈夫かなぁと勝手に心配しています。

<当店代表中村より>

山田様から最初にご相談いただいたのは、お電話でした。

当時ご使用中の補聴器は、残念ながら当方では取り扱いのないメーカーの補聴器であったため、信頼のおける他店様をご紹介させていただきました。

平日はお仕事のため、山田様は週末の限られた時間に対応できる専門店を求められていたと思います。

補聴器の買い替えに際し、山田様のお仕事が接客業であることから、小さい声、騒音の中での聞き取りが必須であると考えました。その為、まずはご予算の中で両耳装用していただくことをご提案させていただきました。加えて、「必要十分な出力をお耳に届けること」と「目立ちにくさ」を優先することを一番に考えました。

低音部がお聞こえづらいのですが、一方で低音部の聞こえの不足分を上げすぎると、かえって生活音が増えてしまうこともあり、複数回に分けて細かく調整させて頂いております。

お休みの日の貴重な時間、奈良から当方の大阪上本町にある相談所までの移動も大変かと思いますが、嫌な表情をされず、前向きに補聴器を活用していただくお姿がとても印象的です。

ご感想の中で当方をご心配いただいた、最後の「無料で調整~」ですが、補聴器の代金の中には補聴器本体の価格だけでなく「調整料」があらかじめ含まれております。ですので今後も遠慮なく調整にお越しくださいませ。いつもお気遣いありがとうございます。

この度は後に続かれる補聴器ユーザーの皆様の為に顔出しで貴重なご意見をいただいこと、改めて御礼申し上げます。

お客様の声
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次