MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. 補聴器価格
  3. 補聴器の価格(値段)について

補聴器の価格(値段)について

2016 2/02
補聴器価格 補聴器調整
2016年2月2日

今回は補聴器の価格(値段)についてお話します。

補聴器は高い

補聴器は1、2万円位

補聴器はいくらするの?

などなど、補聴器の価格については色々な反応があります。

補聴器の価格は機械本体の値段だけではなく、後々の「調整代金」が含まれます。
(何故、調整が必要?
いきなり必要な音を上げるのではなく、段階的に上げてゆくのが通常です。いきなり上げると、耳も頭も即座には対応できず、うるさい、となります。この為、微調整を繰り返します。)

同じ補聴器を購入して、その効果が異なるのは、先ず、その方の「言葉の聞き取り力」によって左右されます。言葉の聞き取り力かま高い方は「よく聞こえる」となっても、言葉の聞き取り力が低い方になると「音は聞こえるが何をいってるかがわからない」となります。これは、高性能の補聴器を購入しても変わりません。

あと、販売店の調整が適正でないと十分に補聴器の機能をいかせない場合があります。
「効果測定」と呼ばれる客観テストをすることなく、「聞こえてますか?」と単に呼びかけるだけであったり、あらかじめ用意した「言葉」を肉声で確認するだけではダメ、なのです。

image

image

補聴器は、「眼鏡と違って効果が客観的にわからない」とよく言われますが、以下のような測定方法もあります。

■補聴器を使用してどれだけ小さな音が聞こえるか?補聴器がない場合との差はいかほどか?

■日常会話レベルの音の強さの言葉が、ご自身の言葉の聞き取り力に近いスコアがでているか?

これを現場で実施していない販売店もまだまだ多いのが現状です。

調整レベルが違うと効果が変わることもあります。

補聴器の値段は、性能やメーカー云々だけでなく「調整が適正におこなわれているか?」についても気にかけていただきたいと思います。

補聴器の価格(値段)についてお話しました。

●おまけ
もちろん、補聴器の出来映えを左右する要素のひとつは「耳型採取」です。

image

ハスキーボイスな補聴器伝導師こと、補聴器ご自宅.com
代表 中村雅仁

補聴器価格 補聴器調整
補聴器 メーカー 補聴器効果測定
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次