MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?

補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?– 話題のアップル社のAirPodsの補聴機能についてのトピックです。 –

今回の話題を動画でも解説しています。(1分30秒の動画です)

時間がない方のために今回のテーマにつてのまとめをPDFでもご用意しました。

AirpodsVS補聴器ダウンロード

補聴器の現状と価格問題

高価な補聴器は、多くの人にとって中々手の届きにくい機器であり、価格が聴覚補助の大きな障壁になっていることは否めません。

補聴器の市場価格

補聴器の平均価格は片耳15万円、両耳30万円に達し、購入には大きな投資が必要となっています。さらに自立支援法適用による公的補助の条件も厳しく、多くの人に負担が重く感じられます。

自分に合った補聴器に出会う難しさ

専門的な測定や適合調整が必要なため、本当に効果のある補聴器の購入は簡単ではありません。購入後のアフターケアも重要で、客観的な数値管理を行う専門店に出会えるか最も重要なポイントで、ハードルの高さを感じます。

AirPods自体は手頃な価格で利便性を提供しており、ごく一部の軽度難聴者にとっては有益な可能性もあります。

手頃な価格

AirPodsは一般的な補聴器に比べて低価格。見た目のコスト削減が可能です。これまで補聴器を購入できない方にも手軽に利用できる選択肢を提供しています。

音質と機能

AirPodsは、< 健聴者にとっては > クリアな音質を提供し、着信の際も快適に通話できます。また、音楽再生にも適しており、日常的に幅広く利用可能です。

シンプルな操作性

AirPodsは、簡単に接続でき、ワイヤレス機能によりケーブルの煩わしさから解放されます。使いやすさが際立ち、操作性に複雑さを感じません。

技術面での比較:補聴器 vs EarPods

音質の調整機能

補聴器はユーザーごとに異なる音質を調整できる細かな機能を持ち、環境に応じた微調整が可能です。加えて、機器とユーザーの間に第3者(補聴器販売店担当者)の客観的な目が入るため、過剰な出力が出ていないか、効果は出ているのか?を客観的に判断します。

一方、AirPodsは標準化された音質設計で、個別調整機能は備えていません。 加えてユーザー主導で音量アップを行いがちで、気が付けば過剰音量になる危険性もあります。肝心の耳栓が既製品のため、音響的には常に過不足が出がちなことも多いのが最大の注意点(耳を傷めてしまう可能性もあります)

適用可能な環境

補聴器は騒音が多い場所や会話の聞き取りが重要な場面に特化した設計です。

AirPodsは元来、音楽視聴に適しており、補聴器の代わりに使用しようとしても無理が生じます。具体的には、複雑な音環境では周囲の生活音に邪魔されて、肝心な声が聞き取れない可能性があります。静かな場面では有益なケースもあると思いますが。

AirPodsは価格と利便性で注目されるが、補聴器には及ばない限界が存在する

音質調整の限界

入力する音を48分割(イコライザー的に)して調整できる専門的な補聴器に比べ、EarPodsは高度な個別の音質調整機能を持たず、音の補正に無駄が生じます。出力面でも、中度以上の聴力障害には対応しきれません。(ピーピー音が漏れるハウリング問題も)

価格と利便性

AirPodsは手頃な価格で購入可能であり、スマートフォンとの高い互換性が特徴です。多くのユーザーが日常で使用しています。ただしこれは、< 健聴者の音楽動画視聴メインの優位性> です

長時間の装着感

長時間使用による圧迫感や耳への負担が懸念され、補聴器と比べて装着の快適さに劣る点があります。これは既製品の限界ですので仕方ない一面です。

結論と推奨事項

耳あな型補聴器

価格面では優位性

AirPodsは低価格で、すべての人がアクセスしやすく、経済的負担を軽減できるため、この点では多くの方に好まれます。

機能的限界

AirPodsは一部の軽度難聴者にとっては静かな場面で音質向上に役立つ可能性がありますが、補聴器のような角周波数ごとの個別調整や騒音抑制機能等のレベル比較では言わずもがな、不十分です。

推奨される対象者

<軽度の聞き取りづらさ>がある方にとって、日常生活での補聴に限定する場合、AirPodsは有効なケースもあります。イヤホンを購入する中で付加的に補聴機能が付いてくるといった考えであればお試しする価値もあると思います。よくわからない通販の集音器よりはよいのではないか?と個人的に考えます。

しかし、主に困っている場面が騒音下、環境変化の大きい方、中度以上の難聴者にとっては医療的な補聴には専門の補聴器が必要となります。

今回は、補聴器が高くて手が出ないといった方にアップル社AirPodsは有効か?についてお話ししました。

最後になりますが、補聴器は医療機器です。購入される場合、補聴器に詳しい補聴器相談医へのご相談を強くお勧めします。

60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い