MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. 中村雅仁の執筆記事

中村雅仁– Author –

中村雅仁のアバター 中村雅仁

ドイツの大手補聴器メーカー、シーメンス補聴器出身の認定補聴器技能者。「間違いだらけの補聴器選び」(コスモ21社 )著者。※アマゾンランキング初登場2位。現在は補聴器専門店代表を務めるとともに、マイナーな補聴器情報の発信を自身のミッションとし「You Tube」では800本超の投稿。メガネ店向けの補聴器セミナー(船井総研主催)登壇。関西テレビ、テレビ大阪、毎日新聞等のメディアに取り上げられる。

  • お客様の声

    【オーティコン補聴器レポート】小型耳掛け型RIC補聴器ご利用中のお客様の声

    このサイトを御覧の皆様の中には、初めての補聴器装用について不安や心配をお持ちの方も多くおられるのではないでしょうか? 今回ご登場いただく坂元様も、最初は皆様と同じようなご不安を抱えておられました。 初めての補聴器体験を同様の悩みを持つ方に...
    2019年7月11日
  • お客様の声

    オーティコン社製補聴器|OPN3(オープン3)ご使用のお客様の声を頂きました。(大阪市在住30代女性・会社員)

    補聴器に関する「率直なご意見」が同じように聞こえで悩む方々にとって、今後、参考になればとの趣旨に賛同いただきインタビューにご協力いただきました。 大阪市在住 青山 咲 様(仮称・30代 会社員 女性) ※ご注意 以下の感想はあくまでも個人的見解...
    2018年9月12日
  • プレスリリース

    【プレスリリース】メディア関係者様向け「補聴器&実耳測定体験イベント」を敬老の日を前に、開催します!(9月14日金曜日)

    報道関係者各位 一般社団法人「日本補聴器工業会」が発表した補聴器に関する動向調査(2015年発表)によりますと、 欧米の補聴器ユーザー満足度が概ね80%であるのに対して、日本では約40%と低い水準に留まっています。 その差は欧米では国家資格を持った...
    2018年9月7日
  • お客様の声

    高度~重度用耳かけ型補聴器使用中の大阪市在住、70代女性・お客様の声(感想)をいただきました。

    大阪市在住 白井 由美 様(70代 女性) ※ご注意 以下の感想はあくまでも個人的見解に基づく感想であり、補聴器自体の効果効能を謳ったものではありません。 (※補聴器は各人の言葉の聞き取り力にその効果が左右されるため、限界のある製品ですので予め...
    2018年5月14日
  • 補聴器価格

    補聴器購入の際、私は「助成金」を受けられるの?

    補聴器と助成金 補聴器購入の際、「何かしらの助成金は受けられるの?」とご質問を頂くことがあります。 ズバリ、回答から申し上げますと主に3つの助成制度があります。 ただし、条件付きですが。(=すべての方が対象になるわけではありません) 今回は、...
    2018年2月8日
  • 集音器との関係

    補聴器・集音器を通信販売で買う前に予め押さえておきたい5つの問題点と3つのアドバイス

    補聴器のご相談に来られる方の中には、集音器を購入したことのある方や通信販売の補聴器を購入された方がいらっしゃいます。 多くの方はそれらに満足できず、結果、こちらの店頭へ相談にいらっしゃる方がほとんどです。   初めてに方には馴染みがないこと...
    2017年9月20日
  • 補聴器と高齢者

    【補聴器と高齢者編シリーズ】補聴器適齢期っていつなの?

    補聴器適齢期っていつなの? 「補聴器をするのはまだ(年齢的に)早いんじゃ?・・・」 「周りの人で補聴器をしている人がいないので、ピンと来ない」 「お友達の多くが補聴器をしている、私もするべき?」 「補聴器をしても、もう歳をとりすぎて、意味な...
    2017年9月15日
1...34567...24
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い