MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. 補聴器の選び方

補聴器の選び方– category –

  • 補聴器の選び方

    初心者向けは、この商品が良いと片耳24万円の補聴器を勧められた…10万円位の製品が希望していたのに倍ほど掛かります。高い方が長持ちし、メリットがあるのですか?片方だけ入れると 身体によくありませんか?

    ※イメージです。 補聴器でお悩みのお客様よりご質問いただきました。 現在の状況と質問内容聞こえが悪くなり■■■で検査をしたら、レベルが4~7の中だと言われました。現在、無料のお試し中で、間もなく約束の1週間になるので返却します。当方、初めての...
    2020年4月9日
  • 補聴器の選び方

    【大阪補聴器情報局】2019年上半期・補聴器おすすめ人気ランキング発表!

    インターネットを検索していても補聴器の売れ筋ランキングがわからない・・・ ネット検索しても補聴器の売れ筋ランキングがわからない… ようやく検索にヒットした!と思ったら…結局は・・・” 通販専門サイトの簡易型補聴器や集音器のランキング ” そんな経...
    2019年11月4日
  • 補聴器の選び方

    【初心者の為の補聴器選び】補聴器有料相談『補聴器のセカンドオピニオンサービス』についてお問い合わせ

    今回は、補聴器有料相談『補聴器のセカンドオピニオンサービス』についてのお問い合わせ、についてお話しします。 ●先日、補聴器を検討中のお客様から電話で以下のようなご質問を頂戴しました。 「実は補聴器購入前の段階で、セカンドオピニオンコースを申...
    2016年9月15日
  • 補聴器の選び方

    枚方市で初心者の為の補聴器セミナー【今どきの最新補聴器体験セミナー】でお話ししました。

    今回は本日、枚方市駅前にあります「あすたいむ倶楽部」様に主催いただいた、初心者の為の補聴器セミナー【今どきの最新補聴器体験セミナー】についてお話しします。 今回で3回目となるあすたいむ倶楽部様での補聴器セミナー。※毎回、補聴器に関心を持って...
    2016年9月13日
  • 補聴器の選び方

    【補聴器出張訪問事例】手先がご不自由な90歳、お一人暮らし。初めての補聴器選び

    今回は「手先がご不自由な90歳お一人暮らし」「初めての補聴器選び」についてお話します。 ケアマネージャーさんからご紹介いただき、補聴器を検討されているお客様宅に訪問してきました。 左右共に高度難聴のかかり位の聞こえにくさ。ケアマネージャーさ...
    2016年9月3日
  • 補聴器の選び方

    【初心者の為の補聴器選び方】オーダーメイド耳穴型補聴器のメリット

    今回は【初心者の為の補聴器選び方】オーダーメイド耳穴型補聴器のメリットについてお話しします。 小型耳かけ型補聴器(RIC補聴器)の台頭で、そのシェアが徐々に小さくなりつつ耳穴型補聴器。ですが、耳の中にスッポリ収まるオーダーメイド補聴器ならで...
    2016年9月2日
  • 補聴器の選び方

    【初心者の為の補聴器選び】補聴器販売店の選び方

    今回は【初心者の為の補聴器選び】補聴器販売店の選び方についてお話します。 ズバリ、補聴器という分野は特有です。 汎用品になりきれていない為に購入前の情報が余りにも少ないからです。補聴器情報を仕入れる為には下記のような方法があります。 インタ...
    2016年9月1日
12
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い