You Tube動画でオンライン「補聴器無料相談」実施中!! 更新日:2021年2月15日 公開日:2020年2月29日 Q&Aお知らせとご案内補聴器初心者 只今、The補聴器専門店中村では、3月3日(耳の日)を記念して、補聴器に関するお悩み相談をオンラインで受付、実施しております。 補聴器のどんな相談が可能なの? これまで寄せられた質問の一例を挙げますと、、、 Q1:定価6 […] 続きを読む
補聴器装用(使用)スタートで、聴こえ辛さの全ての問題が解決されるわけではありません。(Yahoo!ニュース『聴覚障害者には唇見せて』より) 公開日:2017年2月27日 おすすめ記事大阪補聴器専門店補聴器初心者 Yahoo!ニュースに補聴器、聴覚関連の情報が取り上げられることはそう多くはありません。この数日、ネットサーフィンしているとこの記事 「マスクで隠さず唇を見せて」聴覚障害者の願い、ネットで拡散 を目の当たりにすることが多 […] 続きを読む
補聴器を自分のものに出来る人、出来ない人の違いとは? 公開日:2017年2月16日 補聴器初心者補聴器活用事例補聴器自宅訪問高齢者施設 今回は、「補聴器を自分のものに出来る人、出来ない人の違いとは?」についてお届けします。 <当店に寄せられる補聴器相談内容の一例> 「本人が補聴器を使用したがらない」 「簡単に使用できる補聴器はないか?」 「親が一人で暮ら […] 続きを読む
【大阪市内の補聴器専門店・認定補聴器技能者が解説】初めての補聴器選び方ネット講座その1 公開日:2016年10月5日 大阪市内在籍認定補聴器技能者大阪市補聴器専門店補聴器初心者 補聴器の選び方(メーカー編) 初めての補聴器選びは、未知の世界かつ高価な買い物となるだけに特に慎重に選びたいものです。ズバリ、”失敗しない補聴器”を選択するには複数の面から検討する必要性があります。 ●補聴器選択の各例: […] 続きを読む
【大阪補聴器情報局】音の性質と聞こえの仕組み(補聴器初心者講座) 更新日:2020年3月6日 公開日:2016年10月3日 スタッフK君ブログ未分類補聴器初心者 本日は音の性質と聞こえの仕組みについてお話しします。 音が出る仕組みですが、わかりやすいのが太鼓をたたいたあと、手をあててみると皮がふるえて音が出ているところを見たことがあると思います。そして皮を手でおさえて太鼓をたたく […] 続きを読む
【初心者の為の補聴器選び】補聴器有料相談『補聴器のセカンドオピニオンサービス』についてお問い合わせ 更新日:2020年3月9日 公開日:2016年9月15日 補聴器の選び方補聴器初心者 今回は、補聴器有料相談『補聴器のセカンドオピニオンサービス』についてのお問い合わせ、についてお話しします。 ●先日、補聴器を検討中のお客様から電話で以下のようなご質問を頂戴しました。 「実は補聴器購入前の段階で、セカンド […] 続きを読む
【初心者の為の補聴器講座】補聴器を使用すると食事の際の咀嚼(そしゃく)音が気になる? 公開日:2016年9月9日 補聴器初心者 今回は【初心者の為の補聴器講座】補聴器を使用すると食事の際の咀嚼(そしゃく)が気になる?についてお話します。 現在、他の補聴器販売店から耳掛け型補聴器(両耳)の貸し出しを受けているA様からの上記ご質問にお答えします。 ● […] 続きを読む