MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. 補聴器メーカー

補聴器メーカー– category –

補聴器メーカー情報について発信します。

  • 補聴器メーカー

    【初心者の為の補聴器選び方】オーダーメイド耳穴型補聴器のメリット

    今回は【初心者の為の補聴器選び方】オーダーメイド耳穴型補聴器のメリットについてお話しします。 小型耳かけ型補聴器(RIC補聴器)の台頭で、そのシェアが徐々に小さくなりつつ耳穴型補聴器。ですが、耳の中にスッポリ収まるオーダーメイド補聴器ならで...
    2016年9月2日
  • 補聴器メーカー

    【40代若い方の為の補聴器選び方】オーテイコン社の補聴器関連機器リモコン ストリーマープロ

    今回は【40代女性若い方の為の補聴器選び】オーテイコン社の補聴器関連機器リモコン ストリーマープロについてお話します。 補聴器歴が20年近くになるA様は高度難聴の聞こえにくさ。これまでの補聴器は全て耳穴型補聴器を使用されていることから、異なるタ...
    2016年8月31日
  • 補聴器メーカー

    シーメンス補聴器(シバントス)より新製品。新ブランドSIGNIAからプライマックス登場

    2016年5月に発売開始になったシーメンス補聴器(シバントス)のプライマックスについてお話しします。 プライマックスの主な特徴は? <写真は新製品セミナー会場の風景より> プライマックス特徴その1 スピーチマスター 全自動ダブルピント調整。特に指...
    2016年6月5日
  • 補聴器メーカー

    最近増加する補聴器メーカー直営店のメリット・デメリット~元補聴器メーカー出身だからわかること~

    今回は、補聴器メーカー直営店のメリット・デメリットについてお話しします。 近年、メーカー直営の補聴器販売店が増加傾向にあります。 ひとえに、メーカー直営店といいましても、大きく分けまして2つの形態に分かれます。 ゼロからメーカー直営店舗を立...
    2016年3月24日
  • 補聴器メーカー

    2015年の補聴器出荷台数は?

    本日は、2015年の補聴器出荷台数についてお話します。 2015年(1月~12月)の補聴器出荷台数は562,284台となり、前年対比6.9%の伸び。過去最高となりました。 (日本補聴器工業会発表) ●注意 新聞やテレビ広告に登場する集音器やイヤメイト(オムロン)等はこ...
    2016年2月2日
  • 補聴器メーカー

    【大阪市発補聴器情報】フォナックの補聴器クエストシリーズとは?

    補聴器メーカーの主力製品をご紹介するシリーズです。 今回はスイスのメーカー、フォナック社(=日本法人はフォナックジャパン)。 スイス本国では上場もしているかなり大きな会社です。世界ではトップクラスのシェアを持ちます。 日本ではまだまだ知られ...
    2014年5月23日
  • シーメンス耳あな式補聴器インシオ
    補聴器メーカー

    【大阪市発】シーメンス補聴器マイコン(micon)シリーズ登場から振り返るその2

      今回も各補聴器メーカーの製品を紹介するシリーズのご紹介。前回に引き続きシーメンス社の最新補聴器マイコンシリーズからお届けします。 まずは、画像での紹介からです。 総じて、今回の3機種共に、性能ならびに汗対策に、かなりの前進があります...
    2014年5月17日
12
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い