MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。谷町9丁目駅から2分、大阪上本町から徒歩9分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. Q&A

Q&A– category –

  • Q&A

    【大阪の補聴器専門店/認定補聴器技能者が回答】補聴器初心者&補聴器使用中の方向け質問集その1

    【大阪の補聴器専門店/認定補聴器技能者が回答】補聴器初心者&補聴器使用中の方向け質問集その1 毎日のように当方に寄せる補聴器相談の数々。今回は最近寄せられた補聴器相談からピックアップしたものをQ&A方式にしてまとめてみました。 Q1:耳鳴りが...
    2017年4月24日
  • Q&A

    【補聴器Q&A】補聴器でテレビと会話だけ聞こえたら良い。簡単な補聴器はありますか?(大阪補聴器相談室から回答)

    【初心者の為の補聴器Q&A】カンタンな補聴器とは? 大阪市天王寺区上本町にある補聴器専門店【補聴器ご自宅.com】に寄せられる補聴器の疑問、質問にお答えしてシリーズ。今回は下記のご質問にお答えしてゆきます。 <ご質問内容> 90歳を超える親の補聴...
    2017年2月24日
  • Q&A

    【初心者の為の補聴器選び方】メーカー品の低価格補聴器を購入しても大丈夫ですか?(大阪補聴器相談室より回答)

    今回は「初心者の為の補聴器選び方」「メーカー品の低価格補聴器を購入しても大丈夫ですか?」について取り上げます。   当方への質問でも群を抜いて多いのが「補聴器の価格」「集音器との違い」についてです。最近ではメーカー製品でも定価格の補聴...
    2016年8月28日
  • Q&A

    補聴器貸出中のお客様(ご家族様)からのご質問いただきました。

    ご家族様(=A様)より状況ご報告ならびにご質問 <A様の状況> 7年前に耳掛け型補聴器を両耳ご購入。普段はあまり使用していない。言葉の聞き取り力は60%、40%)周囲の方が聞こえていないようだ、ということで買い替えも検討されています。 <ご質...
    2016年7月2日
  • 耳穴型補聴器
    Q&A

    【初心者の為の補聴器相談室】目立たず求めやすい補聴器はありますか?

    Q:日常生活に支障はないが、聞こえにくい場合がある。健康診断でもやや問題ありとの判定です。目立たず、付けたままで生活に支障が無い物が手の届く料金で得られるなら検討したいのですが・・・ A様、はじめまして。この度は補聴器に関するお問い合わせ、...
    2016年6月21日
  • Q&A

    【大阪市補聴器相談室より回答します】10年来使用中の補聴器が満足できない。シーメンス補聴器の最新型で解決できるか?

    ご質問内容 Q1:テレビ、会話などの音声の聞き取りが悪い。現在、オーティコン社製の耳かけ式補聴器を両耳で10年来使用中。購入元である●●補聴器センターで調整しても改良されない。 A1:A様の現状、承知いたしました。上記のような問題をお持ちの方に初め...
    2016年6月21日
  • Q&A

    【大阪市補聴器相談室より回答します。】クロス補聴器バイクロス補聴器の性能について

    ◆ご質問内容 左側が高度難聴です。そのため、クロスタイプの補聴器をつけてみようかと検討しています。なかなか情報がなく、悩んでおります。右側はほぼ健常者並みに聞こえておりますため、試聴器を借りた際に右は補聴器の機能はゼロにして、左側のクロス...
    2016年6月12日
1234...7
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 
  • The補聴器専門店中村は、2025年6月14日(土)より移転&リニューアルオープンします。

© 2025 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い