MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. スタッフK君ブログ
  3. 22歳女性からのご質問(大阪補聴器相談室より回答)

22歳女性からのご質問(大阪補聴器相談室より回答)

2016 12/21
スタッフK君ブログ ブログ
2016年9月12日2016年12月21日

今日は22歳女性からのご質問にお答えします。

質問

「おじいちゃんが補聴器をつけてくれません。
補聴器を着けていると変なおとがするとかいってます。
話しかけるたびに『え?』とか聞き返されるのでイラッとします。
お前は話すのが早いんだよって言われていつもケンカしています。
舌打ちして帰ってきました。
どうすればつけてくれますか」

 

回答

まずこのおじいちゃんが言っている「変な音がする」というのにはいくつか考えられます。

1、ハウリング 2、周囲の雑音 3、機械の故障による異音 

1の場合は補聴器と耳の間に隙間があることで音がもれ、「ピーピー」と鳥のないているような音が聞こえます。

補聴器がしっかりとはまっているのかどうか確認してください。

はまっているのに「ピーピー」となる場合は、長年使用していると耳の形も変わってくるので、オーダーメイド耳穴補聴器の

場合は形を作り変えるのがよいでしょう。

耳かけ型の場合は、耳栓を大きいサイズにかえたり、イヤモールドというオーダーメイドの耳栓を作るのがお勧めです。

2の場合は、会話する環境が原因になっているので、周囲が静かなところで会話をされるとよいでしょう。

また補聴器自身の調整で雑音を抑えて会話を強調するようにできる場合も機種によりありますので、

購入したお店で一度調整を行ってください。

3の場合は補聴器の故障による異音が原因なので、修理をする必要があります。

一度購入したお店に行き、故障していないかどうか見てもらってください。

故障している補聴器を使っていると、音が出ていなければただの耳栓になってしまい余計に聞き取りにくくなります。

音が出ていたとしても音割れしていたり、必要以上の音が出ている場合は逆に耳を痛めて難聴が進んでしまいますので、故障かなと

思った場合は使用しないでください。

以上が補聴器に原因がある場合の対処方でした。

つづいて話し手に原因がある場合の対処方です。

補聴器をしている方に大きい声でお話しされていませんか。

これは健聴者で例えると、耳元で大声で話しているのと同じようなものです。うるさくてかえって聞き取れません。

補聴器をしている方に話すときはゆっくり、はっきりとそれでも聞き取れないときは会話の表現の仕方を変えてみてください。

あとマスクをしていたり、口元や表情がみえないと聞き取りにくいのでお顔をみながらお話しするとかなり改善できると思います。

その他、聞き取りやすいお耳が左右どちらなのかを把握しておき、聞き取りやすい方向から話しかけるのも効果的ですよ。

ぜひお試しください。

 

 

 

 

 

 

 

スタッフK君ブログ ブログ
補聴器質問
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次