MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 2015年の補聴器出荷台数は?

2015年の補聴器出荷台数は?

2016 2/02
ニュース 補聴器メーカー 補聴器情報
2016年2月2日

本日は、2015年の補聴器出荷台数についてお話します。

image

2015年(1月~12月)の補聴器出荷台数は562,284台となり、前年対比6.9%の伸び。過去最高となりました。
(日本補聴器工業会発表)

●注意
新聞やテレビ広告に登場する集音器やイヤメイト(オムロン)等はこの数字には含まれません。オムロンは、補聴器工業会に属さないため。

「出荷金額」も331億7400万円となり、前年対比6.5%の伸び。

(流通コスト等も加味して、市場規模としては約600億となります。)

金額を台数で割った補聴器の単価は現状維持、といったところです。

ここ数年は、入門クラスの補聴器(10万円前後)、中間クラスの補聴器(15~20万円)レベルアップが目覚ましく、補聴器を着ける方の後押しに繋がっているのでは?と思います。

日本で発表されるデータは、唯一、この日本補聴器工業会が発表するデータのみ。

このデータからわかるのは、台数、金額、タイプ別(形状、電池サイズ、デジタル率)のみ。

時代に合わせて、
「流通別」(専門店、眼鏡店、その他)
「価格帯別」(入門、中間、上位クラス)などの大別があった方が分析しやすく、ユーザー目線に合わせて、補聴器への関心増加にもつながるのかな?とも思います。

少し横道にそれましたが、私が特に注目するデータは二つ。

●耳かけ型補聴器の伸びが110%

image

●カナル型の耳穴補聴器の伸びが104%

■耳かけ型は、RICタイプの伸びが牽引しています。個人的には、「イヤモールド」と呼ばれるオーダーメイドの耳栓がどれくらい、着けて販売されているのか?と言う点。

「着けても楽だから」と安易に、既成の耳栓を着けたまま販売されているのではないか?と危惧します。

■カナルタイプの耳穴型補聴器の伸びは、市場はけっして「目立ちにくいものだけを求めているのではない」という現れ。肝心なのは、自身で容易に扱えるか否か。
CIC(超小型)の耳穴型補聴器が、一昨年来注目されていますが、さほど「伸びていない」のが実情です。

自宅への補聴器出張訪問をメインに事業を展開する当方としては、現場の実感として、

■自分で容易に扱えるか?
■必要な音が聞こえるか?
■目立たなければなお、良い。

この順番でお客様が満足されているのも、現場の実直なレポートです。

本日は、2015年の補聴器出荷台数データから、現場を垣間見るところまでお話しました。

ハスキーボイスな補聴器伝導師こと
補聴器ご自宅.com
代表 中村雅仁

●補聴器情報

2016年2月、マイクを着けて新しく動画シリーズもスタートします。

image

ニュース 補聴器メーカー 補聴器情報
RIC補聴器 日本補聴器工業会 補聴器メーカー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次