MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. 大阪市内在籍認定補聴器技能者
  3. 【次世代補聴器実践会】補聴器販売店および認定補聴器技能者は常に情報収集&情報更新が必須。一人だけでは何もできません。

【次世代補聴器実践会】補聴器販売店および認定補聴器技能者は常に情報収集&情報更新が必須。一人だけでは何もできません。

2016 9/15
大阪市内在籍認定補聴器技能者 大阪市補聴器専門店 次世代補聴器実践会 補聴器専門店 補聴器業界関係者限定 補聴器販売店
2016年9月15日

今回は、『補聴器販売店および認定補聴器技能者は常に情報収集&情報更新が必須。』『一人だけでは何もできません。』についてお話しします。

当店には、”外資系補聴器メーカー出身の認定技能者在籍店”という肩書が必ずついて回ります。

もちろん、シーメンス補聴器に12年在籍していたことそのものは大きなことなのですが、それだけに拘って留まっているだけでは『過去の実績』『バージョンアップできていない』『時代についてゆけていない』ともなりかねません。

要は、メーカー出身の補聴器専門店とはいえ、常に情報のバージョンアップ、補聴器メーカーとの定期的情報交換、人的つながりのネットワーク拡大、自助努力による補聴器情報の収集を日々行っていないとダメ、ということです。

最近、よくありがちなのは、メーカー発信の情報(新商品セミナーの直後や新カタログ到着直後)を一辺倒に受け取ってしまい直ぐにネットで情報発信する、などです。

補聴器の情報発信をする側にとって、私が最も重要であると考えているのは、

”まず自店での検証が必要”という視点。

後に続かれる潜在的な補聴器ユーザーの皆様にとって、最も有益な情報は検証済みの情報。

必要なのはメーカー情報をそのまま発信することではなく、実際に自店のお客様のリアクション(お客様の声、感想)などをもって、情報発信することではないかな?と考えます。

加えて情報には客観性が必要です。自店だけでの検証事例では、検証数が不足している、と言わざるをえません。

何事もそうですが、自分一人だけの思考回路には偏りがあります。

補聴器情報を広く伝えてゆくには、結果の伴ったある程度の客観性が求められます。

昨年、メーカー出身者による補聴器専門店有志の勉強会、『次世代補聴器実践会』を立ち上げたのは、そうした問題を解決するという視点からです。

従来の一方通行的な補聴器勉強会ではなく、報告者の講義中にもざっくばらんに質問し、意見交換することで、参加者の皆が短期間で実践的な補聴器情報を獲得することが会の主目的となっています。

12347607_817901325002530_5279875220825618564_n

業界紙『時宝光学新聞』にも取り上げていただきました。

次世代補聴器実践会

本年度は、11月、『次世代補聴器実践会』の有志が、福岡県に再び集い『次世代の為の補聴器・補聴器販売店』について熱く語る予定です。引き続き、『次世代補聴器実践会』の活動にご注目ください。

今回は、『補聴器販売店および認定補聴器技能者は常に情報収集&情報更新が必須。』『一人だけでは何もできません。』についてお話ししました。

大阪市内在籍認定補聴器技能者 大阪市補聴器専門店 次世代補聴器実践会 補聴器専門店 補聴器業界関係者限定 補聴器販売店
次世代補聴器実践会 補聴器メーカー 補聴器専門店 補聴器情報 認定補聴器技能者
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次