MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. 補聴器の選び方
  3. 【初心者の為の補聴器選び方】オーダーメイド耳穴型補聴器のメリット

【初心者の為の補聴器選び方】オーダーメイド耳穴型補聴器のメリット

2016 9/02
補聴器の選び方 補聴器メーカー 補聴器初心者
2016年9月2日

今回は【初心者の為の補聴器選び方】オーダーメイド耳穴型補聴器のメリットについてお話しします。

小型耳かけ型補聴器(RIC補聴器)の台頭で、そのシェアが徐々に小さくなりつつ耳穴型補聴器。ですが、耳の中にスッポリ収まるオーダーメイド補聴器ならではのメリットについて書いてみます。

Canal CIC

PHO100734CI2

●オーダーメイド耳穴型補聴器(メリット)

  1. 初心者の方にもスムーズに脱着が可能
  2. ピーピーなりにくくなる。結果、必要な音を鼓膜に届けやすくなり聞こえもUP
  3. 耳介効果=耳全体で周囲の音を集めたり、後ろからの音を遮る耳本来の働きを活用できます。(※補聴器の形状が小さいCICタイプは効果大)
  4. 汗による故障がない。※熱い夏場、現場仕事の方にもお勧めです。ただし、耳垢による故障には注意が必要
  5. 耳穴に収まるため、眼鏡使用中の方、マスクを頻繁に使用される方も気にせず使用できます。

以上がオーダーメイド耳穴型補聴器のメリットについて。

せっかくのなので、耳穴型補聴器ならではのデメリットについても書いてみたいと思います。

●オーダーメイド耳穴型補聴器(デメリット)

  1. 耳穴にスッポリ収まる反面、補聴器と耳穴の中に隙間が少なく、特に自分の声に関するこもり、響きが出やすい。
  2. シェルと呼ばれる耳の形をした部分に補聴器のパーツがすべて収まるため、耳の形状により補聴器の大きさが左右される※耳穴が小さい、耳の道が細い方は補聴器が大きめに
  3. 聴力変化に対して、大幅な順応性がない。※聴力変化に対応できるよう余裕をもって補聴器を選ぶも、一度組み込んだパーツ=スピーカー=レシーバーは変更できない
  4. 聴力によっては大きなサイズの耳穴型補聴器を選択するため、目立ちやすくなることがある。

以上が主なデメリット。

ただし、最近ではメーカさんの努力のおかげで、高度難聴対応のハイパワー補聴器でありながらワンサイズ小さくできるハーフサイズ(電池は中間サイズの312電池使用)なども登場しています。自分の声に対する解決策は、シェル先端部分(耳の中に入る部位)を細くしたり、シェル全体を緩めに作製するなど複数あります。この辺りは経験豊富な補聴器専門店に話を聞かれるとよろしいのではないでしょうか?

私の持論では、補聴器の基本はやはり耳の形に合わせたオーダーメイドタイプの補聴器。(もしくは専用耳栓イヤモールドの使用)。聞こえ方が格段に変わります。その意味ではシェアが下がることはあれ、補聴器の王道であることには変わりありません。

今回は【初心者の為の補聴器選び方】オーダーメイド耳穴型補聴器のメリットについてお話ししました。

補聴器の選び方 補聴器メーカー 補聴器初心者
オーダーメイド補聴器 ハウリング 耳型 耳穴型補聴器 補聴器専門店
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次