MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 今週金曜日、6/6は「補聴器の日」です。大阪からもPR!

今週金曜日、6/6は「補聴器の日」です。大阪からもPR!

2014 6/02
ブログ 補聴器情報
2014年6月2日

おはようございます。いきなりですが質問です。

皆さん、6月6日は何の日かご存知でしょうか?

答えはこちら。ジャジャーーン「補聴器の日」なんです。

知っていましたか?3月3日は「耳の日」と比較的認知しやすい日なのですが、補聴器の日の場合は、まず説明が必要ですね。roro

このイメージキャラクター(「ロロ君」といいます。)を観ると一目瞭然。耳の形が似ていることもその由来の一つです。後は、聴こえの低下した耳に=3月3日(耳の日)、もう一つの耳(3月3日)=補聴器を着ける、という意味合いから3月3日×2=6月6日といった意味合いまであるそうです。※後者は、正直、直感的ではありませんね。(苦笑) 販売店の業界団体である「日本補聴器販売店協会」と日本で活動するメーカーの集まりである「日本補聴器工業会」が協力してできた記念日です。この歴史は古く、1999年から制定されているのです。その目的は、

  • 補聴器の日を中心にして、補聴器が人々の生活の中で身近なものとなるように。
  • 補聴器を通して、多くの人々が抱える「聞こえ」についての悩みが、改善されていくように。
  • 21世紀に向けて新しいバリアフリー社会の創造に貢献できるように。

昨年は、補聴器フォーラム2013 といったビッグなイベントも開催されました。 ここ数年開催されている、「補聴器ライフスタイルショー」なるイベントも注目です。 

補聴器を装用して、毎日アクティブに活動されている補聴器ユーザーの皆さんを紹介
するイベント。今年は、元ウインクの相田翔子さんが親善大使を務められるそうです。※相田さん自身も突発性難聴の経験者。

私が補聴器業界に入ったのが2000年ですので、ちょうどその1年前から。業界に入って14年が経過します。 しかしながら、「補聴器の日」の認知度が今ひとつな感は否めませんね。現場レベルでの落とし込みがまだまだ必要であると痛感します。その意味合いで、本日、当ブログでもご紹介した次第です。

単に、補聴器の販促をかける強化月間とするのではなく、今一度、補聴器を知っていただく原点となるような活動が求められますね。 当店では、既報のとおり「関西初、補聴器のセカンドオピニオンサービス」をこの6月6日、「補聴器の日」に本格スタート します。詳細はコチラをご覧下さい。関西エリアの皆様には必見のサービスです。 本日は以上です。

ブログ 補聴器情報
補聴器の日 記念日
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次