MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. シグニア補聴器(シバントス社)
  3. 【大阪市発】シーメンス最新補聴器のマイコン(micon)シリーズ、登場から振り返る。

【大阪市発】シーメンス最新補聴器のマイコン(micon)シリーズ、登場から振り返る。

2014 5/17
シグニア補聴器(シバントス社) 補聴器メーカー 補聴器情報
2014年5月17日

今回からスタートします「補聴器情報シリーズ」。このシリーズでは、各メーカーの主力機種を取り上げてまいります。

本日ご紹介するのはドイツのメーカーシーメンス社の製品マイコン(micon)シリーズ。2013年2月以降に登場したシリーズですが、今一度そのデビューから振り返ってまいります。

<2013年のシーメンス社新製品セミナーより>

フラッグシップモデルとなるマイコンシリーズ。

シーメンス補聴器セミナー会場

2013年シーメンス社マイコンセミナーより(右は大阪営業所の名物営業マンOさん)

名前の由来はマイクロコンピューターが、補聴器の中に搭載されている、という意味からついたそうです。セミナー会場内には、このイメージを具現化した電飾のオブジェが飾られていました。(実際に光る懲りようでした。)

マイコンイメージ

セミナー会場内に展示されていた光るオブジェ(マイコンイメージ)は、RIC(小型レシーバータイプ)、アクアリス(防止型、耳かけ式)

2013年2月時点では、RIC(小型レシーバータイプ)、アクアリス(防止型、耳かけ式)Life(オープンタイプ耳かけ式)の3種類のみが登場しました。

PUREマイコン

シーメンスマイコンPURE(RICタイプ)

シーメンスアクアリスマイコン

防水型補聴器となる耳かけ型補聴器アクアリス

セミナーでは、デザインを直接見て触れるコーナーもあれば、音を聴くコーナーもあります。いまや、どのメーカーも、こういった流れで説明をするようになっていますが、シーメンス社がその先駆けといってもかごんではありません。試聴コーナーには、必ずと言っていいほどレクチャーを担当しているシーメンス社の名物スピーカーのOさんの姿も。。。

シーメンスマイコン試聴

マイコンを試聴体験できるコーナー名物スピーカーのOさんとともに

そして、本番のセミナー開始です。

マイコンセミナー会場にて

シーメンスマイコンセミナー会場風景

200名近くの方が参加したシーメンス社のセミナー。期待値が現れます。

<セミナーを受講しての私の所感>

凄い、面白い、と感じた3点は、下記のとおりです。

1、チャンネル数の大幅、UP

2、指向性が更に、進化!

3、オーダーメイド補聴器に、選べる選択肢が、続々増加中!

 

1、多チャンネル

マイコンシリーズは、7miと 5miの、2シリーズのみ、登場です。それぞれ、48チャンネル、32チャンネル。

※従来の701シリーズが、16チャンネルですから、2倍、3倍チャンネルが増えている事になります。

16チャンネル時代は、機能上、どうしても、低音チャンネルに比べ、高音チャンネルが広く分割され気味になる。その結果、落としたい雑音と会話音が混じった場合、完全に細かく分離できなかった点もありました。

今回のチャンネル大幅アップにより、会話、雑音の分離が、より正確に出来るようになります。(チャンネルが、低音?高音まで均等に分割される。)

指向性に関しても、動き回る雑音を追いかける際にも、多チャンネル化により、より正確に制御します。

2、指向性

世代が進むごとに、進歩する指向性機能。もともとの目的は、騒音下でも、前方の話し手との会話を楽にする、というもの。従来も、随分静かになり、前に集中しやすくなってきていましたが、今回のマイコンの新機能で、さらに、後ろと横からの音を、下げてくれます。

指向性パワーエンハンス機能がそれ。(エンハンス=強調の意味)※数字にすると、従来の機能に加え、-6dbから-10dbの範囲で抑制してくれます。

私自身も、ラジオの音源を活用したヘッドセットで確認しましたが、中々の効果のわかる機能だと感じました。

3、オーダーメイド補聴器にチョイスの幅が。

エクセルシリーズ耳穴式補聴器に限り、カラーシェルを選べる機種が登場します。(この当時はまだ、マイコンシリーズの耳あな式補聴器がありませんでした。)

エクセルシリーズCIC、MC・・・ベージュ、赤、青から選べます。※無料オプション

エクセルシリーズCT、CTP(指向性なしタイプ)・・・黒のシェル ※無料

今回、画像がなかったのですが、黒のシェル、中々格好よかったです。

以上が、2013年2月のマイコン登場時の振り返り第1弾です。

レポート第2弾に続きます。

<動画でも解説>

シグニア補聴器(シバントス社) 補聴器メーカー 補聴器情報
シーメンス 補聴器
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次