MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. フォナック
  3. 【大阪市発補聴器情報】フォナックの補聴器クエストシリーズとは?

【大阪市発補聴器情報】フォナックの補聴器クエストシリーズとは?

2014 5/23
フォナック 補聴器メーカー 補聴器情報
2014年5月23日

補聴器メーカーの主力製品をご紹介するシリーズです。

今回はスイスのメーカー、フォナック社(=日本法人はフォナックジャパン)。

スイス本国では上場もしているかなり大きな会社です。世界ではトップクラスのシェアを持ちます。

日本ではまだまだ知られない方も多いのではないでしょうか?(主に補聴器専門店で取り扱われることが多い)

販売店向けのセミナーでは、スイス本国の動向、売り上げ推移なども発表されます。(⇒かなり成長されてます。)

今日取り上げるのは、2013年初めに登場した、同社の定番シリーズ、クエストシリーズ。

▼タイプ別名称について

耳穴・・・バート  

フォナックの耳穴式はバート

耳あな式の名称はバート

耳かけ・・・ボレロ と呼びます。

フォナックの耳かけボレロ

フォナックの耳かけはボレロ

▼クラスについて

90、70、50、30の4クラス。前にクエストを意味するQが付きます。

(上から、Q90、Q70,Q50,Q30)

※Q30の耳かけ(ボレロ)は、片耳138,000円~

▼以前のシリーズと大きく変わった点を3点。

1、両耳装用での性能UP ※両耳通信機能はQ50以上のクラス

バイノーラル・ボイスストリーム・テクノロジーとよばれる新技術を採用。

結果、両耳装用時に、これまでにない鋭角な指向性。最上位クラスでは、風の中での会話が可能に。
(左右に風と会話が同居するとき、会話のある方に聞き取りをシフトすることで、風を気にせず会話が可能。)

2、スタンダードクラスでも12チャンネルとお買い得

チャンネル数がスパイスシリーズから2倍の12チャンネルへ。(Q50)

これは、お客様にとっても、販売店にとっても喜ばしいところ。雑音下での聞きとりには、一歩も二歩も前進。

3、IICとよばれる超小型耳穴式でも、音量、音質変更可能。

超小型補聴器サイズIIC

フォナック社のIICと呼ばれる超小型サイズ

ミニコントロール(リモコン)

ミニコントロール(リモコン)

※別売り・専用リモコン ミニコントロール(18900円)による。

比較的お若い方、場所によって、自分で調整をしたい、と言うお客様には、もってこいの商品です。※他社にはない、独自の強みですね。

以上3点が、私が考える、フォナック社新製品の独自のセールスポイントです。

補聴器専門店の立場からいうと、Q50クラスでも出来ることが多くあり、これで十分では?

と、思わせる機能をもっています。

本日は、フォナック社の紹介シリーズ第一弾として、クエストシリーズをお伝えしました。

動画でもフォナック社の特徴を解説しています。

フォナック 補聴器メーカー 補聴器情報
フォナック メーカー 大阪 補聴器
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次