MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. お客様の声
  3. 小型耳穴式補聴器 お客様の声(女性)

小型耳穴式補聴器 お客様の声(女性)

2020 2/07
お客様の声 サービス 補聴器ご自宅.com 補聴器初心者 補聴器情報
2016年2月3日2020年2月7日

当店のサービスをご利用いただいておりますお客様の声

 <廣瀬シズコ様 大阪市> 

オーダーメイドの小型耳穴式補聴器、使用中補聴器歴半年。

※掲載する内容は、あくまでも補聴器を装用された方、個人の感想であり、補聴器自体の効果効能を表現するものではありません。

目次

補聴器を着け始めた経緯は?

<補聴器スタート経緯>

◆補聴器が必要かな?と思い始め、耳鼻科で相談。

↓

◆出入りしていた補聴器販売店の方を通して初の補聴器を「お試し」をする。

↓

◆凄い大音量で会話以外の周囲の音にびっくりする。結果、業者さんは「まだ補聴器は早すぎますね。」と言われました。

↓

◆この後、補聴器のこと、何もわからないと気付き勉強を始める。

廣瀬様が最初に読まれた本はこちら。

hochouki

どうも、「補聴器を着けるのは早い方が良いらしい」と判り、改めて別の販売店で「お試しキャンペーン」を利用する事を決める。

複数のお店で「補聴器お試し」を経験して、改めて感じた事。

1、<耳障りがよい音>を聞きたいと思っていたが、無理とわかる。⇒どうも、補聴器は電子音らしい

2、補聴器の調整をする際、私の耳から補聴器を取り出した状態で、パソコンで音量を変え、「ハイどうぞ」と返してくる店があった。(何がどうなったのかが分からない)

3、上記とは異なり、私が補聴器を装用したままの状態で、リアルタイムに調整はしてくれたが、あまり私の話を聞いてもらえず、途中で端折り「こうですね」と決めつけられ、担当者自身の見解を押し付ける印象。

悩んだこと

1、どのメーカーが良いのか?

2、チャンネル数は多い方が良いか?

3、最初に始めるのはどの機種が良いのか?

結論

専門的なことはいくら考えてもわからない。一旦購入すると数年はお店の方とのお付き合いになる。調整していただく人との相性が一番大切だと気付く。機種の選定はその方に一任するしかない。

当店をご利用いただいてのご感想

そして、幸運にも中村雅仁さんに出会い、私の補聴器生活が始まりました。補聴器に対する細かい質問にも誠意をもって説明し、調整の都度、映像でわかりやすく解説。納得のいく説明があり次回までこれで安心と心穏やかに岐路につきます。関係のない雑談もとても良い反応をくださるので、調子にのりしゃべり過ぎます。ごめんなさい。アットホームな雰囲気、大好きです。今後ともよろしくお願いいたします。

追記

廣瀬様は耳穴式補聴器を装用いただいております。一般的には、初心者にとって最初は慣れにくいと言われます。(慣れにくい理由:初めて耳穴に異物をいれることから、違和感。加えて、自分の声のバランスが装用していない時と比べ、大きくかんじられ響く、となる事が多い為。)今回、補聴器の使用目的や装用のしやすさから耳穴式を選定させていただきました。調整の都度、期間中に感じた印象をその都度メモ書きいただき、再調整時にそのメモをみながら。一つ一つ確認して調整を行っております。(非常に有難い取り組みです)

廣瀬様のお言葉の中に「若い世代の方といつまでも交流して、毎日を有意義なものにしたい」というフレーズがありました。補聴器は聞こえなくなってから使用するという考えもありますが、生活の質をいつまでも高く保ちたいとお考えである廣瀬様の補聴器ライフは、新しい時代の取り組みではないかと思い、ご無理を申し上げて今回、ご協力いただきました。これから続かれる皆様に少しでも参考になていただければ、との当方の思いをくみ取っていただき、実名、お写真ありでご登場いただきましたこと、改めて深く感謝申し上げます。

補聴器お客様の声

補聴器お客様の声

無料お試しメール相談

無料お試しメール相談今すぐお電話

お客様の声 サービス 補聴器ご自宅.com 補聴器初心者 補聴器情報
お客様の声 使用者 補聴器 補聴器感想
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次