MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. Q&A
  3. 片耳がほとんど聞こえておらず、補聴器をしている側も最近、調子が悪いのですが。。。

片耳がほとんど聞こえておらず、補聴器をしている側も最近、調子が悪いのですが。。。

2020 3/06
Q&A
2014年9月6日2020年3月6日

大阪の方から補聴器無慮メール相談いただきました。

はじめまして、●●と申します。早速ですが私ではなく母親の件でご相談です。最近、体調にも影響を受けてか聞き取りにくいとのこと。右のみ装着ですが、左は殆ど聞き取れないみたいです。何か良策ありますでしょうか?

以下、私の回答です。

はじめまして。この度は補聴器についてのご質問、ありがとうございます。以下、ご回答させていただきます。
最近聴力検査はされましたでしょうか?
あと、補聴器を購入されてどれ位期間が経過されているでしょうか?
補聴器を購入されて期間が浅い(2年~3年)場合には、現在の聴力と補聴器の調整状態が合わなくなってきている可能性があります。
その場合、再度、現在の聴力に応じた音量と音質に変更する必要があります。
 
補聴器を購入されて5年以上経過している場合には、補聴器本体の不調も考えられます。一般的には耐用年数が4年~5年と言われています。補聴器の修理で対応できることもありますので、購入店でみて貰うことが先決です。
 
良い側の右ですが、補聴器は常時されておられましたか?もし、余り装用されていないといった場合ですと、音だけでなく言葉を聞き分ける働きの面で、変化が出ておられる可能性もあります。この場合、放っておくと、益々聞き間違いが増えてしまう可能性もございます。
 
<ご参考までに>
片側の聴力が良くない場合には、クロスとい方法も選択肢の一つです。音を聞くのは右側になりますが、左側からも音を入れることが可能です。※正確には、左の音を右で聞く方法です。
 
以下、クロスの参考サイトです。
 
http://japan.widex.com/ja-jp/newsroom/2014/cros/
 
http://www.phonak.jp/products/accessories/cros.html
 
以上、ご回答させていただきます。ご不明な点等ありましたら、気軽にご連絡くださいませ。
Q&A
クロス 故障 補聴器 調整
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次