MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. Q&A
  3. 【Q&A】補聴器の割引はどれくらいあるものですか?(大阪市補聴器相談室から回答)

【Q&A】補聴器の割引はどれくらいあるものですか?(大阪市補聴器相談室から回答)

2024 11/02
Q&A
2014年5月26日2024年11月2日
代表 中村 雅仁

Q:補聴器の割引はどれくらいあるものですか?

A:メガネ店では10%近く(それ以上のお店も)割引をされるお店も多く、対する補聴器専門店ではあまり割引がないのが実情です。

Q:なぜ、割引に差があるのですか?

A:設備維持と技術レベル向上のため、これまで費やした費用と時間の違いです。

一例として。

人材のレベルアップの為に、認定補聴器技能者育成は必須。講習会や講習会参加に要する時間と費用は販売店にとって大きいものです。

また、専門店の多くは、「特性機」とよばれる専用の機械を設置しています。これは、客観的データを基に補聴器の調子の好調、不調を判断する為の専用機です。1台100万円以上する機械もあるくらいです。【音聞き】と呼ばれる担当者の耳だけで確認するのではなく、客観性が保たれます。こういった補聴器を良い状態に保つための設備投資に費用がかかります。

※メガネ店担当者の一部の中には、パソコン画面ばかりを見て補聴器の好調、不調を判断する方もおられますが、パソコン画面にうつるデータが有効なのは、あくまでも補聴器が正常であれば・・・という前提条件です。異常があればこの限りではありません。

Q:割引について、もっとわかりやすくお願いします。

A:さらに踏み込みますと、集客コストの違いが挙げられます。

補聴器専門店は、聞こえで困る難聴者だけを探す必要性があります。歴史のある補聴器専門店は耳鼻科とのパイプを既に持っているため、集客にコストをかけなくても紹介は多かったのですが、最近のトレンド変化の中で、例外なく集客する必要性が出てきています。

一方、メガネ店は既に目の前におられる自店の既存客(特に高齢者が対象)に聴力チェックの呼びかけや補聴器相談イベントへの招待を、店頭やDMで行うことで集客コストが下げられます。※どちらが効率的にお客様を集められるか?考えると一目瞭然です。メガネ単価の下落に伴い、補聴器に注力するお店が多くなってきました。最近路面のお店でよく目にする「補聴器」のぼりの数を見てもこの流れは顕著。

Q:割引の違いについて、他にはもうないですか?

A:あと、挙げるとすれば接客時間の長さです。効果測定、特性機の使用、など接客に専門性を発揮するため、一人当たりの接客時間が長くなりがちです。

こういった背景から、メガネ店には割引があり、補聴器専門店は割引がほとんどない、といった現状があります。

今回は補聴器の割引についてのお話をさせていただきました。

Q&A
価格 割引 専門店 補聴器
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次