MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. Q&A
  3. 【Q&A】補聴器は返品できますか?(大阪市補聴器相談室から回答)

【Q&A】補聴器は返品できますか?(大阪市補聴器相談室から回答)

2020 3/06
Q&A
2014年5月25日2020年3月6日
耳穴型補聴器

Q:補聴器は返品できますか?

A:オーダーメイド補聴器(耳あな式)であれば、可能です。

(大阪市補聴器相談室から回答)

※ただし、必ず期限がありますので、購入前に販売店にご確認下さい。

※また、返品を受け付けてくれない販売店も一部ありますので、ご注意下さい。

(=購入者が一方的に無条件で返品出来ると思い込んでいると、危険です。相手がある話なので必ず事前に確認してください)

オーダーメイド補聴器耳あな式

オーダーメイドの耳あな式補聴器

Q:それでは、耳かけ型補聴器や、流行のRICタイプの補聴器返品については?

A:既製品については、上記の限りではありません。(=オーダーメイドの耳あな式補聴器ではない補聴器)

※返品を拒否する販売店は多いと思われます。

Q:いったい、オーダーメイドの補聴器と既製の補聴器では、どこがどう違うのでしょうか?

A:既製品は購入前の段階で購入予定の機種と同じものを試すことが可能です。

つまり、ある程度事前の貸し出し期間中に、「使用できるか否か?」確認することは可能だったはずです。

シーメンスPUREマイコン

PURE(超小型耳かけ式補聴器・RICタイプ)

汗に強いシーメンス社のアクアリス

アクアリス(防水型、耳かけ式補聴器)

一方、オーダーメイドの耳あな式補聴器は、完成するまで(出来上がるまで)同じものを、購入前に試すことは出来ません。

メーカー側も、お客様に満足してもらえるよう懸命に作製しますが、どうしても「合わない」となるケースが存在します。

⇒これは、メーカー側も承知しており、最悪の場合は、販売店同意のもと返品の対応を行うからです。

(※注意:ユーザーがメーカーに直接電話しても、返品の問題は関知しません。販売店には連絡してくれるかもしれませんが。)

⇒既製品の補聴器は、メーカー側からすると、どなたに販売されたもので、何故合わないのかを全く承知していません。

つまり、販売店の責任で販売した商品で、仮にAさんがダメでもBさんに再販できるのでは?といったスタンスなのです。

(販売店の努力で再販が可能であると考えます。※法律的には、一度開封して補聴器を他者に転用はできません。一度メーカーに送り、メーカーで再販可能なものに仕上げてもらう必要があります。)

以上の理由から、オーダーメイド(耳あな式)補聴器は、期限付きながら返品が可能、既製品は販売店側は断る可能性がある、という形になります。

※ご注意:一部のお客様の中に、購入してから1年以上も経過して返品を申し出されるケースもあります。残念ながら、その間に、お客様に使用していただくべく販売店側が調整の継続を行っていた事実がある限り、さすがの国民生活センターでも具体的な対応は断られます。(返品できない)購入して最初の2、3ヶ月が目安です。

Q&A
大阪 補聴器 返品
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次