MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い

初心者のための補聴器の選び方お勧め「補聴器はどこで買うべきか?」(大阪市補聴器相談室より回答します)

2024 12/09
Q&A 補聴器の選び方
2016年3月10日2024年12月9日
  1. ホーム
  2. Q&A
  3. 初心者のための補聴器の選び方お勧め「補聴器はどこで買うべきか?」(大阪市補聴器相談室より回答します)

初心者のための補聴器の選び方・補聴器はどこで買うべきか?(大阪市補聴器相談室より回答します)

補聴器に関する質問で最も多いのが、【補聴器の選び方】について。
今回はその中でも【どこで買うべきか?】についてテーマを絞ってまとめます。

耳穴型補聴器

現在の日本の補聴器流通について

  1. 事前に耳鼻科で相談する。その後、紹介を受けた補聴器販売店、補聴器外来等で提携している販売店から補聴器を購入する
  2. いきなり補聴器販売店で購入する。補聴器専門店or兼業店(眼鏡店)
  3. 通信販売で購入する

それぞれの経路で注目、注意すべき点は?

  1. 補聴器相談医とよばれる資格お持ちの先生がいる耳鼻科(=補聴器の研修を受講されている先生)では前向きな補聴器装用について相談に応じて貰えます。

    ※日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会から検索できます。

    一方、補聴器相談医ではない先生の中には、”昔の補聴器のイメージを”、現在もお持ちの方もあります。

    【雑音が多い】【ピーピーなる】【先ずは集音器のような廉価なものから】【年相応なので不要】など、2024年の現代でこうした話が出ること自体が大きな疑問です…
    そのため、ユーザー様自身の客観的な判断が必要です。
  2. 事前に耳鼻科で受診すると以下のメリットがあります。

    1、治療で治る難聴の早期解決(=補聴器不要のケース。ユーザーの皆様にとって最良な結果です。) 
    2、身体障害者手帳給付対象者への積極的働きかけ
    3、治療のためのコミュニケーションに補聴器が不可欠と判断された場合には、医療費控除の対象となることもある。

  3. いきなり補聴器販売店に訪ねた場合、補聴器選定や補聴器調整についての知識、技術レベルに大きな波がある可能性があります。

    ※おすすめは認定補聴器専門店(認定補聴器技能者常駐店)への相談。

    テクノエイド協会のホームページから認定補聴器専門店を検索することができます。

    注意:いきなり補聴器販売店での購入は医療費控除の対象外となります。

    障害者手帳給付の対象者であっても、販売店および販売員のレベルにより市町村窓口への相談提案などの情報も得られない場合があります。
  4. ご自身の耳の状態(聴力レベル、現在の問題点把握)や耳の形状など事前情報が相手に伝わらないまま器械を購入する通信販売は、後から思えば【失敗だった】となる可能性と背中合わせです。

まとめ

”初めて””聞こえにくい”と感じた場合には、まずは耳鼻科での相談をお勧めします。

聴力レベルが高度難聴に属する=耳元でかなり大きな声で話さないと聞こえないレベルの場合は、耳鼻科で障害者手給付の対象者か要確認 


また耳鼻科の先生の判断により、「治療をすすめるにあたり、補聴器がコミュニケーションに不可欠」と判断された場合、補聴器購入費が医療費控除の対象になる可能性あり。

以前に「年齢からくる聞こえにくさ」と診断されている方や時間をかけながら徐々に聞こえづらくなった方の場合には直接補聴器販売店を訪ねるケースはもちろん、あります。

補聴器販売店を訪ねる際には、
近くに認定補聴器専門があるかを確認する。なければ、認定補聴器技能者が常駐で在籍しているかをチェックする。 ※テクノエイド協会ホームページで検索可能

通信販売による補聴器、補聴器類似品(集音器、助聴器)購入については、以前の機種の買い替え等であれば失敗リスクは減らせるが、初心者の方には、正直あまりお勧めできません。

今回は、初心者のための補聴器の選び方・補聴器はどこで買うべきか?について「大阪市補聴器相談室」より回答しました。

Q&A 補聴器の選び方
初心者 補聴器 補聴器おすすめ 補聴器どこで買う 補聴器の選び方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い