MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. Q&A
  3. 【Q&A】補聴器の価格・値段(金額)はいくらから?(大阪市補聴器相談室より回答)

【Q&A】補聴器の価格・値段(金額)はいくらから?(大阪市補聴器相談室より回答)

2014 6/09
Q&A
2014年5月20日2014年6月9日

Q:補聴器の価格・値段(金額)はいくらから?

A:お求め頂きやすいもので30,000円から最高クラスの補聴器で片耳450,000円まで幅広くございます。(大阪市補聴器相談室より回答)

当然ながら、「幅ありすぎやろ?」そんなお声もきこえてきそうですね。

1、どこで使うか?

2、どのくらいの頻度で使うか?

3、使用する目的は?

4、見た目は?

このあたりを総合的に判断して、貴方にあった補聴器を選ぶ必要があります。 ホンの一例ですが、下記に機能について具体的に書いてみます。

●周囲の生活音に対して、許容力があるか? 周囲の音があまり気にならない、耐えられる方ほど補聴器の選択肢が増えます。一方、出来るだけ周囲の音は抑えて欲しいといった方は、雑音抑制機能(=ノイズリダクション)付きの補聴器をおススメします。※雑音抑制機能付きの補聴器は10万円以上が一般的

●操作性に問題はないか? 購入後、ご自身で電池交換、掃除など行っていただきます。どんなに見た目がよくても扱えないと本末転倒です。3万円を切る通信販売の集音器、補聴器もどき商品の欠点は、商品が到着するまでわからない点です。(通販商品の欠点は、聴力レベルに合っていないことが多いのが一般的。きこえないこと、逆に耳を傷めるリスクも指摘されています。)

●耳の形にあっているか? ピーピーなる現象(=ハウリング)はご存知でしょうか?耳の形にきっちりと合っていないと、話を聞く以前にピーピー鳴って十分な音量を確保することが出来ません。電池だけが早く消耗し、周囲にも補聴器をつけていることをかえってPRしてしまうことになります。耳かけ式補聴器には別売りの専用の耳栓(イヤモールド)、耳あな式補聴器はオーダーメイド補聴器、補聴器の機能で言うと、ハウリング抑制つきの補聴器をおススメします。

※イヤモールドは10,000円前後。耳かけ補聴器本体に加算してください。オーダーメイド補聴器は98,000円から。両耳で購入の場合には割引が適用されるメーカー製品もあります。

イヤモールド

お客様専用の耳栓、イヤモールド。耳かけ式補聴器に装着します。

●環境の変化が大きいか? 静かな場所、うるさい場所の変化が大きい、そんな場合にはひとつの補聴器、ひとつの設定だけで対応は困難です。自宅用、仕事場用、音楽&テレビ用など、メガネの遠近両用メガネのように、1つの補聴器でメモリーとよばれる予め音の設定を記憶した機能付きの補聴器をおススメします。

※メモリー機能、雑音抑制とセットにした補聴器ですと10万円以上

今回は補聴器の価格値段(金額)についてのお話をしました。

Q&A
価格 値段 補聴器
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次