MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. Q&A
  3. 補聴器貸出中のお客様(ご家族様)からのご質問いただきました。

補聴器貸出中のお客様(ご家族様)からのご質問いただきました。

2020 3/06
Q&A 補聴器初心者
2016年7月2日2020年3月6日

ご家族様(=A様)より状況ご報告ならびにご質問

<A様の状況>

7年前に耳掛け型補聴器を両耳ご購入。普段はあまり使用していない。言葉の聞き取り力は60%、40%)周囲の方が聞こえていないようだ、ということで買い替えも検討されています。

<ご質問メール>

●月●●日に補聴器の試用をお願いした、Aです。現在までの使用感について、お知らせします。

以前使用していた補聴器に比べ若干良くなったようですが、大きな改善はない模様です。最初の二言三言は大きく聴こえるが、その後細くなり聴こえなくなると言ってます。そういうことはあるのでしょうか?

回答内容

A様

こんにちは、お世話になります。先日はありがとうございました。貸し出し中の状況ご報告、並びにお尋ねありがとうございます。細かい微調整を行う前の初動の段階で「若干まし」という流れですと、個人的には先ず先ずのスタートだと考えます。

前回訪問時にご説明いたしました通り、現状の言葉の聞き取り力(60%、40%)ですと、劇的な改善は難しいと言わざるを得ません。(補聴器を使用された場合でも音は聞こえるが、中身がわからないという言葉は残ります。)

当面は、今ある聞き取り力を最大限に発揮すること、騒がしい場所で聞き取りが周囲の音に影響を受けて更に低下することを抑えること、を目標にする必要がございます。

●最初の2、3は大きく聞こえるが~

こちらは「コンプレッション」と呼ばれる大きな音を和らげる(圧縮する)機能が影響しています。加齢性難聴は、小さな音は聞こえにくいが、大きな音は聞こえておられます。これを踏まえて、補聴器の初期設定段階では「大きな音」を和らげる設定が施されています。当然ながらこれには個人差があるため、調整を重ねる中で徐々に変更します。(大きな音に耐えらる方には音を和らげない調整を行います。)補聴器は購入して終わりではなく、あくまでもスタートと言われる所以はここにあります。

●次回訪問時につきまして
現在の貸し出し状況を踏まえて再度微調整を行う、もしくはメーカーを変えてご試聴いただくといった流れを考えております。

以上、ご回答させて頂きます。ご不明な点ごさいましたら遠慮なくお尋ね下さいませ。

 

Q&A 補聴器初心者
コンプレッション 大きな音 抑える 耳掛け型 補聴器 試聴 調整 買い換え 貸出
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次