MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. オーティコン社
  3. 【大阪補聴器情報局】2019年上半期・補聴器おすすめ人気ランキング発表!

【大阪補聴器情報局】2019年上半期・補聴器おすすめ人気ランキング発表!

2020 3/05
オーティコン社 シグニア補聴器(シバントス社) 補聴器の選び方 補聴器価格 製品紹介
2019年11月4日2020年3月5日

インターネットを検索していても補聴器の売れ筋ランキングがわからない・・・

ネット検索しても補聴器の売れ筋ランキングがわからない…

ようやく検索にヒットした!と思ったら…結局は・・・” 通販専門サイトの簡易型補聴器や集音器のランキング ”

そんな経験はありませんでしょうか?無理もありません。なぜなら、各メーカーの機種ごとの販売実績等は業界団体から統一的に発表されるものではないからです。

唯一の補聴器業界団体である日本補聴器工業会から発表されるものは、タイプ別の数値のみ(耳穴、耳掛け、箱型等) ⇒2019年のタイプ別出荷台数データはこちらで

では、どうやったら具体的な補聴器の売れ筋がわかるのか?

⇒メーカー直営店ではない独立系の補聴器専門店で実際に動いている機種を参考にすることが第一歩となります。

今回、大阪市天王寺区の補聴器専門店【The補聴器専門店中村】は、業界の慣例としてあまり公開されることのない自店の売れ筋ランキングを公開いたします。

2019年のおすすめ売れ筋補聴器人気ランキングの発表です。

人気  メーカー名

機種名

主な特徴・

当店一言PR

価格
1 シグニア 補聴器

シーメンスPUREマイコン

NX 2

充電モデル

エヌエックス2

※iPhone&アンドロイドアプリ対応充電式

テレケア(遠隔連携)

16チャンネル

サウンドスムージング

同価格帯の中で静かさダントツ

メーカー希望価格

片耳

充電器セット込

243,200円

(本体200,000円)

軽度から高重度難聴まで

2 オーティコン

OPN S 3 

オープンエス

3

iPhone&アンドロイドアプリ対応モデル

360度指向性

オープンサウンドナビゲーター

違和感の無さダントツ。

初めての方でも長時間使用できる。

オープン価格参考

片耳

230,000円

軽度から高重度難聴まで

※別途充電モデルも有り

3 シグニア 補聴器

シーメンスPUREマイコン

Nx 3 

エヌエックス

3

※iPhone&アンドロイドアプリ対応テレケア(遠隔連携)

24チャンネル

ビーム指向性

上位機種の良いところ取りモデル。環境認識&シーメンス製品時代の雑音抑制は健在

メーカー希望価格

片耳

270,000円

軽度から高重度難聴まで

<参考>

充電モデルも有

片耳

333,200円

4 オーティコン

OPN S

2

 オープンエス

2

iPhone&アンドロイドアプリ対応モデル

360度指向性

オープンサウンドナビゲーター

隠れたお買い得機種。最上位モデルと、ほぼ遜色ない性能装備

オープン参考価格

片耳

300,000円

軽度から高重度難聴まで

※別途充電モデルも有り

5 GNリサウンド

エンヤ4

リモコン対応モデル

10バンド

補聴器初心者にお求めやすい両耳推奨補聴器

メーカー希望価格両耳

238,000円

軽度から高重度難聴まで

リモコン22000円

まとめ 

補聴器のおすすめ人気ランキングはあくまでも参考程度に!

自身に合った補聴器と売れ筋ランキングは必ずしも一致するものではありません。聴力レベルや補聴器経験の有無、手先の器用さ、補聴器の使用目的が異なるからです。

上記のランキングには入っていない廉価版の耳あな型補聴器や耳掛け型補聴器等喜ばれる補聴器として存在します。(例:ベルトーン社のアライ、フォナック社の耳あな型補聴器 ヴィータスや高度~重度向けの防水型耳掛け型補聴器 ナイーダ)

最近では電池交換不要の充電式の補聴器等も登場しております。今後は、このように各メーカーの製品も多様化し、ますます人気ランキングの把握が難しくなっています。

世の中で売れている補聴器をひとまず把握するのであれば、メーカー名と製品シリーズ名、価格相場感といったところからスタートされてみてはいかがでしょうか?

⇒補聴器の選び方についてデジタル版小冊子を作成しました。ご興味ある方はコチラから

オーティコン社 シグニア補聴器(シバントス社) 補聴器の選び方 補聴器価格 製品紹介
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次