MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. シグニア補聴器(シバントス社)
  3. 【大阪市発】シーメンス補聴器のオリオン(Orion)、シリオン(Sirion)を登場から振り返る

【大阪市発】シーメンス補聴器のオリオン(Orion)、シリオン(Sirion)を登場から振り返る

2020 3/06
シグニア補聴器(シバントス社) 製品紹介
2014年5月27日2020年3月6日

本日は、シーメンス補聴器の人気機種、オリオン(Orion)、シリオン(Sirion)についてご紹介します。

シーメンス新製品セミナー

シーメンス新製品セミナー

肝心のオリオン、シリオンの説明の前に、同社の主力マイコンシリーズ情報も併せてお知らせします。

■マイコンシリーズはシーメンス社の中核製品。

これまで足りていなかったラインナップを、2014年3月商戦今回のタイミングで全て取り揃えた形です。

製品例1:高度、重度向けの耳かけシリーズの登場。(ニトロSP、その他SP)

※スリムになって登場です。喜ばれる方もあるのでは?

※しかも、防水型仕様に変更になっているので、かなり重宝します。

シーメンスマイコンニトロSP

シーメンスマイコンニトロSP

製品例2:小型補聴器、目立ちにくさへのこだわり(312MC、ブラックシェル)

シーメンスのリモコンミニテック

シーメンスのリモコンミニテック

※目立たず、リモコンが使え、しかも電池長持ち。(312MC=サイズの名称)

補聴器のシェルとフェイスプレート

耳あな型シェルとは?フェイスプレートとは?

※離れていると、外からは見えづらい黒い補聴器(外側に見えるフェイスプレートといわれる補聴器の土台が黒い点が特徴です。)

製品例3:新機種オリオン、シリオンの登場

シーメンス社のオリオン&シリオン

シーメンス社のオリオン&シリオン

ここから本題のオリオン、シリオンの解説です。

●オリオン 16チャンネル 

※ツインマイク装備機種は、指向性自動(雑音追尾機能あり)機能付き 

耳かけタイプ130,000円~ RICは160,000円

この指向性ですが、騒々しい環境の中では、前方の話者の方向へ焦点を当ててくれ、動き回る最も大きな音は自動的に抑制します。

(例:車の通り過ぎる音など)

※リモコンにも対応。(リモコン本体は別売り。2万円~)。加えて目立たない312MCサイズも指定可能です。150,000円
(312MCは、黒い補聴器ではなく、ベージュのみ指定可能)

※最高クラスのハウリング抑制(ピーピー音抑制)

※タイプの選択肢が多い。人気のRICタイプも。160,000円

<デメリット>
カラーの選択肢がマイコンシリーズと比べ少ない。

より複雑な雑音環境下で使われる場合、マイコンシリーズには劣ります。

<私の所見>

マイコンシリーズのよさを出来るだけ必要な部分に絞りこんで、価格を抑えた、という印象です。

従来の入門機種と比較すると、安定感のある雑音抑制。有名ホテルのディナーバイキングト並みのお得感があります。

『 なんか得した気分 』 (コースディナーは高いけど、バイキングなら。。。そんな感じです。)

●シリオン12チャンネル

単価を抑えた新感覚の入門機種 100,000円~

※最高クラスのハウリング抑制

※入門機種でありながら、チャンネル数が多く、聴力波形に合わせやすい

<デメリット>

タイプ、カラーの選択肢が少ない。

※人気のRICも高度・重度対応SPシリーズがない

周囲の雑音があまり気にならない方、家の中の使用など静かな環境での使用が大半といった方にはこちらででもOKです。

<私の所見>

『 少なくともこれだけは付けておいて欲しい・・・ 』と販売店がメーカーに要望する機能は付いています。

有名ホテルの朝食ビュッフェのようなお得感がありますね。

本日は、シーメンス社の人気機種、オリオン(Orion)&シリオン(Sirion)について解説しました。

シグニア補聴器(シバントス社) 製品紹介
シーメンス マイコン 大阪 補聴器
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次