MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. シグニア補聴器(シバントス社)
  3. 【補聴器調整事例】低音障害の方の補聴器調整事例(RIC補聴器)騒々しい中で聞こえにくい

【補聴器調整事例】低音障害の方の補聴器調整事例(RIC補聴器)騒々しい中で聞こえにくい

2016 8/31
シグニア補聴器(シバントス社) 補聴器活用事例 補聴器調整
2016年8月31日

今回は【補聴器調整事例】低音障害の方の補聴器調整事例(RIC補聴器)騒々しい中で聞こえにくいを解決するためにと題してお届けします。

低音障害で悩む補聴器ユーザーのB様は、他店で購入された補聴器での効果をほとんど感じず当方へご相談いただいた後、RIC補聴器を両耳でご購入いただきました。

microPower

新調したRIC補聴器の調整で先ず、心がけていたたのは、いかに必要とされると「低音」を補充できるかという点でした。

ただ問題点もありました。。。

当然ながら、これまでは低音が十分に入ってい来なかったことから、物足りなさ、鮮明さが失われていたわけですが、いきなり必要とされる低音をすべて耳に届けてしまいますと以下のような問題点も生じます。

  • 自分の声が大きく聞こえる
  • うるさく感じる
  • 騒々しい場所で余計に周囲の音が気になる(肝心の声が聞こえにくい)

テレビの音楽番組やステレオで音楽そのものを楽しむ際には、全体のバランスが整い安定感のある音となって喜ばれるものの、実際の日常生活では上記のような問題点が複数残ってしまい、お人によっては、補聴器を着けること自体を嫌になってしまわれる方もあります。

調整が難しいと言われる低音障害の方へのアプローチ。当方は果たして、B様の場合はどのように対応したのか?

その流れを手順を順番に書いておきます

  1. プログラム(あらかじめ場面ごとの音質設定を補聴器にプログラム)を設定する
  2. リモコンを通じて数種類の音を切り替えていただく。(違和感の少ない設定、必要な音をすべて補充する設定、テレビ向けの設定、低音の特性上増えがちな生活音を抑制するため、低音をあえて下げて中音とよばれる会話の中心周波数帯に絞った音質設定などをあらかじめ準備)
  3. リモコンを忘れた場合に備えて補聴器本体に付属している切り替えスイッチでも対応できるようにお客様にご説明
  4. A,B比較を毎回行い、より聞こえやすい音質設定を探し求めてゆく

つまり、1種類の音質設定だけでなく場面ごとに適した音をあらかじめプリセット。調整の都度、ご本人に確認(=主観評価)し、効果測定を実施(=客観評価)静かな場面と騒々しい場面の違いを出すべく、周囲の音を入れる入れないで確認する。パターンの候補を複数準備しておき、AとBではどちらがひょい評価が高かったかを毎回比べてゆくという地道な作業を繰り返してゆく流れです。

『補聴器の調整は1日にしてならず。』

特に低音障害の方についてはより注意が必要ですね。

今回は、【補聴器調整事例】低音障害の方の補聴器調整事例(RIC補聴器)騒々しい中で聞こえにくいを解決するためにと題してお届けしました。

シグニア補聴器(シバントス社) 補聴器活用事例 補聴器調整
RIC補聴器 プログラム切り替え 低音 明瞭度 耳栓 聞こえやすさ 補聴器調整 複数の会話 音質調整 騒々しい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次