MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. 補聴器っていくら掛かるの?【The補聴器専門店中村】補聴器購入システムと購入後の流れ、費用(ランニングコスト)について

補聴器っていくら掛かるの?【The補聴器専門店中村】補聴器購入システムと購入後の流れ、費用(ランニングコスト)について

補聴器相談~貸出時に発生する費用

明細料金内容
初回相談料3,000円初回相談90分。現在の問題点確認後、聞こえのチェック(聴力および言葉の聞き
取り力の確認)補聴器の試聴体験と今後のアドバイス
※貸出保証金20,000円
(両耳貸出)
補聴器の貸出をご希望の場合、保証金をお預かりします。 7日間、無料で貸出
※貸出期間終了後、20,000円はご返却いたします。
延長貸出6,000円貸出期間の延長をご希望の場合、最大10日間、延長致します。その場合、延長料として6,000円を申し受けます。
※お預かりした保証金より6,000円を差し引きます。
→ 補聴器ご購入に至った場合には補聴器代金より6,000円を割引いたします。
持ち運び可能な最新充電式補聴器
耳あな型補聴器
小型耳掛け型補聴器

補聴器購入までの流れとお支払い方法について

お支払い方法決済タイミング※取り扱い会社金利
現金(1回払い)商品お渡し時ーー
お振込み(1回払い)商品お渡し時前日まで当方指定口座へお振込みー
IC系カード・スマホ決済(1回払い)商品お渡し時主要会社全般 ※予めご相談下さいー
クレジットカード(1回払い)商品お渡し時主要クレジットカードー
デビットカード(1回払い)商品お渡し時主な銀行系カードー
クレジットカード(分割払い)商品お渡し時
※予めご相談ください
主要クレジットカード取り扱い
※セゾンカードなど一部不可
カード会社
規定による
耳垢ガード交換&クリーニング
特性機による動作確認
補聴器再調整

保証期間中に発生する費用

明細料金内容
補聴器調整料保証期間中は無料
(主に2年間。※一部機種は3年)
ご希望のお聞こえに沿う様、当方で微調整を行います。
補聴器定期検診保証期間中は無料
(主に2年間。※一部機種は3年)
当店にて実施。補聴器特性機使用による補聴器の正常動作確認
耳垢ガードおよび、耳栓消耗パーツ交換を伴うクリーニング料
1,500円
(2回目の交換から発生)
3-4ヶ月に1度のご来店時に実施推奨。使用状況に合わせて改善点をアドバイスします。
修理代金保証期間中は無料※ただし、自然故障に限る。自損による故障は対象外
送料1,000円補聴器メーカー修理発生時に頂戴します。
※修理時、代替え器をご用意します。
電池代※※AMAZON等でネット購入されるとコストは抑えられます。最もよく出るサイズで月に300円~600円 ※充電タイプは不要

保証期間を過ぎた後に発生する費用

明細料金内容
補聴器再調整料3,000円聴力変化に伴う大幅な再調整(=リスタート)
補聴器定期検診1,500円当店にて実施。補聴器特性機使用による補聴器の
正常動作確認 ※年に2回実施推奨
耳垢ガードおよび、耳栓消耗パーツ交換を伴う
クリーニング料
1,500円
3-4ヶ月に1度のご来店時に実施推奨。
使用状況に合わせて改善点をアドバイスします。
補聴器修理代金※※メーカー毎に異なるため参考価格掲載
購入から5年未満の場合、片耳1回あたりの修理代金
24,000円~34,000円
送料1,000円補聴器メーカー修理発生時に頂戴します。
※修理時、代替え器をご用意します。
電池代※※AMAZON等でネット購入されるとコストは抑えられます。
最もよく出るサイズで月に300円~600円 ※充電タイプは不要

他店購入のお客様の補聴器再調整については別途、コチラでまとめています!!

大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
他店で補聴器を買われた方の再調整(=有料サービス)について
https://kikoe.net/他店で補聴器を買われた方の再調整(=有料サー
他店購入の補聴器の有料サービスについて現在、お問い合わせの中でも多いのが、『今使っている補聴器の再調整』について当店では他店購入の補聴器の再調整につきましては、「全2回完結型」12000円で承っております 。この金額を高いと考えられる方は、本当の補聴器の価格=価格内訳をご存知ないのかと思います。補聴器の代金はメーカー側が受け取る『補聴器代金そのもの』販売店側が受け取る『購入後の補聴器調整代金』が含まれてる金額になります詳細はこちら補聴器を上手に使いこなせていないお客様からすると、「なんでこんな高い補...

↓↓ 最もよく読まれている記事は、この下から ↓↓

60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い