MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. お客様の声
  3. オーティコン社製補聴器|OPN3(オープン3)ご使用のお客様の声を頂きました。(大阪市在住30代女性・会社員)

オーティコン社製補聴器|OPN3(オープン3)ご使用のお客様の声を頂きました。(大阪市在住30代女性・会社員)

2018 9/13
お客様の声
2018年9月12日2018年9月13日

補聴器に関する「率直なご意見」が同じように聞こえで悩む方々にとって、今後、参考になればとの趣旨に賛同いただきインタビューにご協力いただきました。

大阪市在住 青山 咲 様(仮称・30代 会社員 女性)

※ご注意

以下の感想はあくまでも個人的見解に基づく感想であり、補聴器自体の効果効能を謳ったものではありません。

(※補聴器は各人の言葉の聞き取り力にその効果が左右されるため、限界のある製品であることを予めご了承ください。)

目次

Q:最初に、補聴器の相談をしてみようと思われたきっかけについてお聞かせ下さい。

A:職場で聞き返す事が多くなり、仕事に多少の支障が出てきたので改善したいと思いました。

<参考>

青山様は、聞こえづらい低音部分に対し、中音~高音部の音については比較的聞こえておられる為、困っている状況を周囲の方には中々理解してもらいにくいお聞こえでした。

Q:当方に相談するきっかけと、理由等あればお聞かせ下さい。

A:ネット(ホームページ)を見たのがきっかけです。補聴器の調整過程やデータを目で見ながらがら確認できるのがいいな、と思ったからです。

「どうですか、聞こえますか?」のような感覚的なやり取りだけでは、聞こえにの状態に不安があったので。補聴器を使って本当に効果があるのか、自分でも理解したかったのが一番の決め手です。

※お客様にパソコンによる補聴器調整過程をご覧いただくべく、モニターを常にお客様の方にも向けております。前述のデータですが、補聴器のある時、無いときの差をグラフ表示できる効果測定の結果のこと

Q:ご相談される中で気になったこと、素朴な感想などありましたか?

A:丁寧に相談にのっていただけたので、安心して調整をお任せできました。

Q:実際に補聴器をスタートされてみての感想をお願いします。

A:やはり、すべての音や会話を聞き取れるわけでは無いのですが、聞き返す回数は減ったように思います。噂で聞いていた機械音やマイク音はほとんど気になりません。

※青山様の補聴器のカラーの色は、髪の毛のお色と同化する(目立たない)ようにブラックをお薦めいたしました。

<当店代表より>

青山様は、日中はお仕事で大変忙しいため、職場からの帰路の途中にお越しいただき、調整を重ねております。

騒がしい中や、相手が早口だったり、動きながらの会話など、状況が変化した際の聞き取り面でまだ課題が残ります。

ですが、補聴器の貸出をおこなっていた初期の段階と比較しますと、体の一部として少しずつ補聴器と上手に付き合っていただいているのではないかな?と思います。

今回、当店の趣旨に賛同いただきインタビューにご協力いただきましたこと、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。引き続きよろしくお願い申し上げます。

お客様の声
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次