MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. 補聴器初心者
  3. 【初心者の為の補聴器講座】補聴器を使用すると食事の際の咀嚼(そしゃく)音が気になる?

【初心者の為の補聴器講座】補聴器を使用すると食事の際の咀嚼(そしゃく)音が気になる?

2016 9/09
補聴器初心者
2016年9月9日

今回は【初心者の為の補聴器講座】補聴器を使用すると食事の際の咀嚼(そしゃく)が気になる?についてお話します。

現在、他の補聴器販売店から耳掛け型補聴器(両耳)の貸し出しを受けているA様からの上記ご質問にお答えします。

●結論

補聴器を使用しますと、少なからず「響き」「こもり」「咀嚼音」は気になります。物理的に異物で耳を塞いでいるわけですから。

ご自身の耳に人差し指でフタをしてみてください。「あ~」と声を出してみるとご自身の声が響いたり大きくなることがわかるのではないでしょうか?

同じく、耳を塞いだ状態でガムや飴を口に入れてみてください。いつも以上に咀嚼が気になるのではないでしょうか?

音を伝えるのは、耳(耳穴)からだけではありません。もうひとつのルートがあるのです。

それは、「内耳」と呼ばれる音を処理する部分へ、顔の骨を通じて直接音を届ける経路「骨導」(骨伝導)であります。

補聴器や指先で耳を塞ぐことで、いつも以上にこの「骨導」の感度が上がるのが直接的な原因です。

対策としては以下の方法があります。

  • 耳の中に入る部位(耳栓、耳穴補聴器の先端)を小さくしたり、細くしたりする
  • 耳穴に隙間をつくる(ベントと呼ばれる耳穴補聴器のこもり対策にも繋がります)
  • 補聴器を少し浮かす
  • 両耳につけている補聴器を片側にしてみる

等など

●こうした背景からも、比較的咀嚼音が気になりにくいRIC補聴器の増加が目立ちます。

ご質問頂きましたA様にも同様に回答させて頂きました。上記の対策を試しながら徐々に慣らしてゆくのが本来の流れです。

咀嚼音が気になり出すと、食事中の会話、テレビが聞こえにくい場合もあるかと思います。これがきっかけで、補聴器がイヤになる場合もあるかもしれません。

ここで今一度考えてみますと、補聴器を使用する目的は日常生活で不自由を少なくすることが最優先。最初から、補聴器で全てを解決しようとするのではなく、小さな問題点を複数潰して行くことが補聴器と仲良くなれる秘訣。

対策はありますが、完全ではありません。耐えられるレベルにも個人差はあります。慌てずジックリと補聴器に慣れて行きましょう。

今回は【初心者補聴器講座】食事の際の咀嚼音が気になる、についてお話しました。

補聴器初心者
会話 咀嚼 補聴器初心者 補聴器響く 補聴器食事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次