MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. 補聴器初心者
  3. シーメンス補聴器(シバントス)新型・耳穴型補聴器COOLクール活用事例ご紹介

シーメンス補聴器(シバントス)新型・耳穴型補聴器COOLクール活用事例ご紹介

2016 3/09
補聴器初心者 補聴器活用事例 高齢者施設
2016年3月9日
目次

シーメンス補聴器(シバントス)新型・耳穴型補聴器COOLクール活用事例ご紹介

今回は、補聴器活用事例シリーズと題してお届けします。

シーメンス補聴器(シバントス)さんの新型・耳穴型補聴器COOLクールは、世界的にみてもその独特なシルエット、デザイン性、日本発の製品開発プロセス、なふぉ唯一無二の製品といっても過言ではありません。

※私がシーメンス補聴器さんに勤めていた頃、丁度このCOOLクールがデビューしたのですが、その印象は「格好いい」。営業マンであった私も、人前で率先して補聴器を着けて、あちらこちらを営業したものです。cool_img

●主な特徴

こもらない、響かない、自分の声が自然と従来の耳穴型補聴器では実現できなかったことを実現してくれる製品

といった印象でした。ただ、そのスカスカ(=こもりにくく、圧迫感がなく、出し入れしやすい)な状況をあえて作り出すため、音漏れ(=ピーピーなるハウリング)といった問題とも背中合わせでした。

ただ、あれから5年が経過。現在では、補聴器そのもののレベルがアップしました。具体的には、ハウリングリスクが以前に比べると格段に少なくなったのです。(ピーピーなりにくくなった)それと、当時からの懸念材料であった「音慣れした先に」「聴力低下した場合に」の問題。音量=出力の問題が常につきまといました。※現在では、COOLクールパワーアップオプションというサービスが登場。片耳16000円を後から支払うことで、レシーバー=スピーカー部分を高出力モデルに変更し、なおかつ耳穴の形=シェルとよばれる耳の形を採取&再制作してくれるサービスが登場したのです。つまり、聴力が低下しても補聴器を買い替えることなく、わずかな代金で購入後の変化に対応できるようになったのです。いわば、補聴器のバージョンアップですね。こうした補聴器に見えないビジュアル面と違和感の少ない装用感の良い補聴器といったニーズの一面とともに、実は、見過ごせない機能性もあるのです。

ズバリ、高齢者の皆様でも簡単につけやすいといった特徴がそれです。80歳も後半のお客様になると、人気のRIC補聴器や小型耳穴補聴器では「着け外しがしにくい」と表現されることも多いのです。先日も93歳のお客様にこちらの新型・耳穴型補聴器COOLクールを提案させていただいたところ、「これなら簡単に着けられる」といったお言葉を頂戴しました。

ただ、もう一つ問題点がありました。

ズバリそれは、補聴器本体の左右の区別がしづらいといった問題。

高齢のお客様になりますと、目も不自由になられてくることから、左右の区別がわかりづらいかたもあるのです。

シーメンス補聴器COOLクール シーメンス補聴器COOLクール2

ですが、上記の写真のように電池蓋=バッテリーロッカーと呼ばれる部分の色をあえて目立ちやすい色に変更することで対応しました。※純正のカラーは目立ちにくさ優先から補聴器本体の色と同系色のバッテリーロッカーが付くのですが、あえて目立ちたやすくする事で区別しやすくすることに成功しました。

補聴器に見えない補聴器をあえて選ばれるニーズ、扱いやすさの面から選ばれるニーズ。それぞれにお客様のご要望に沿った形で提案できる新型・耳穴型補聴器。それがシーメンス補聴器(シバントス)さんのCOOLクールです。

●お客様の感想は?

貸し出し(レンタル)していたRIC補聴器よりもテレビの声が聞こえやすかったとのお声を頂きました。

※中村より補足・・・これは、耳穴に合ったオーダーメイド補聴器ならではの特徴であるといえます。目的がテレビといった場合にはしっかりと耳に合った形で補聴器を「作成してゆく必要性があります。

※新型・耳穴型補聴器COOLクール注意点:

低音が聞こえにくい方、補聴器経験が長い方、大音量を好まれる方には向かない製品ですので注意が必要です。主な対象者は、補聴器初心者、軽度から中度難聴、高音が徐々に聞こえづらくなった方向け、両耳装用が適している方向けの製品です。

今回は、シーメンス補聴器(シバントス)新型・耳穴型補聴器COOLクール活用事例ご紹介をお届けしました。

●おまけ

補聴器初心者 補聴器活用事例 高齢者施設
COOL クール シーメンス補聴器 シバントス 両耳 耳穴型補聴器
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次