MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. 耳型採取
  3. 耳穴型補聴器&耳かけ型補聴器の効果を決める要素はいったい何?~ズバリ、耳型編~

耳穴型補聴器&耳かけ型補聴器の効果を決める要素はいったい何?~ズバリ、耳型編~

2016 3/09
耳型採取 補聴器専門店 補聴器調整
2016年3月9日
目次

耳穴型補聴器&耳かけ型補聴器の効果を決める要素はいったい何?~ズバリ、耳型編~

先日、補聴器購入から1年未満のお客様から補聴器買い替えのご相談をご家族様から頂きました。

こちらのお客様のご相談内容から問題点を中心にお話ししてまいります。

耳穴型補聴器SP-235x300 (1)

●ご相談いただいたお客様、A様(ご本人様)の問題点

  1. 購入から1年未満にもかかわらず聴力レベルに合った補聴器ではなかった
  2. 耳の形に合わせて作成した専用オーダーメイド耳栓(=イヤモールド)が合っていなかった
  3. 遠方の息子様との電話を楽しみにされていたにもかかわらず、ピーピーとハウリングするだけで聞こえない
  4. 言葉を聞き取る力があるにもかかわらず、十分に力を発揮できていなかった
  5. 補聴器をつける意欲の低下

●こうして解決しました

  1. 気導と骨導とよばれる聴力検査を行った結果、聴力以上の利得(音量)&出力が必要であったことから、高度難聴~重度難聴用の補聴器を選定
  2. A様の耳=耳介とよばれる耳全体部が非常に柔らかい状況でした。A様使用中の耳栓はカナルタイプという中間的な大きさ。顔を動かしたり、下を見ると隙間ができて音漏れが生じていました。今回、口を大きく開けた状態で耳型を採取。耳道と呼ばれる耳の中に入る部分を長めに採取し、形状はセミカナル=ハーフサイズと呼ばれる横に大きくする形状に変更し、安定化を実現しました。
  3. 耳栓(=イヤモールド)を変更したことでハウリング問題を解決。電話が聞き取りやすいよう、中音部分を中心に増幅(ボリュームアップ)
  4. 必要利得=必要な音量まで新補聴器で上げることができ、ご満足いく状態に。
  5. 聞こえてくると、自然と補聴器を耳に着けられるようになり、表情に明るさが。

●まとめ

  • 1年未満での補聴器買い替えをご提案することは正直、忍びないことでしたが、現状のままで置いておいても、諸問題は残るだけ。見た目の聴力だけでなく、難聴の原因含め、補聴器相談の段階では色々とお話しする必要性があります。(残念ですが、購入された販売店では気導聴力検査のみの測定であったようです。)やわらかい耳の場合、補聴器本体、耳栓部分が動きやすいため、きつめに、やや大きめに作成することがポイントとなります。
  • 必要な音量+@で補聴器選定することは必須です。A様の状況(気導と骨導との差や、今後の聴力変化および音慣れを加味して)一段階上の出力を要する補聴器に決定しました。※この辺りは認定補聴器技能者在籍店であれば当然のことです。補聴器販売店選びの際もこうした事例を思いだしていただだけたらと思います。

今回は、耳穴型補聴器&耳かけ型補聴器の効果を決める要素はいったい何?~ズバリ、耳型編~と題してお届けしました。

●おまけ

 

 

耳型採取 補聴器専門店 補聴器調整
イヤーモールド オーダーメイド 補聴器相談 補聴器耳型 補聴器買い替え
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次