MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. “少~し早目の ”【補聴器 相談】大阪上本町で実施中(完全予約制)

“少~し早目の ”【補聴器 相談】大阪上本町で実施中(完全予約制)

補聴器はまだ着けたくない。でも、仕事や食事会などで聞き取れないこともしばしば…

ちょっと不便だけれど、まだいっか。。。

ちょっと待って下さい!! 補聴器は少し前の段階でスタートすると様々なメリットがあることをご存知でしたでしょうか?

補器装用が早い場合のメリット補聴器装用が遅くなった場合…
補聴器幅広い機種から選択できる選べる補聴器が限定的
価格低価格帯の補聴器でも早期に順応する事が可能周囲の音をうるさく感じる=高価な機種が前提となる
効果短期間に効果を実感しやすい音は聞こえるが内容がわからない可能性が残る
大きさ小型で目立たない補聴器が使用できる出力を求められる為、大きく目立った補聴器を選ぶ事に…
操作性出し入れもスムーズ。歳を重ねても身体で覚えている手先が思うようにいかず、脱着に一苦労。周囲の手助け必須
機能性ブルートゥース機能活用で、補聴器機能以外にも音楽、道案内アプリ等の積極活用が容易に補聴器が持っている機能の半分位しか活用できていない
購入後アフター電池交換、掃除、乾燥含め手入れに苦痛を感じにくい全てにおいて面倒が先に立ち、継続困難

質問 最新型補聴器は、本当に皆様のイメージの中にある補聴器そのものでしょうか?

例えば、最近の補聴器で出来ること(機能)を3、4つ紹介しますと…

ワイヤレスイヤホンと同様に充電ケースに入れて持ち運べる小型充電型補聴器

https://www.signia.jp/styletto_essential/  シグニア補聴器(シバントス)スタイレットエッセンシャルシリーズ

メーカー独自のアプリを活用し、必要なときに必要な分だけ音量、音質設定が可能。 ちなみに、周りからは、単にスマホをいじっている光景にしか見えません。

https://www.oticon.co.jp/hearing-aid-users/hearing-aids/products/opn-s  オーティコン補聴器 オープンSシリーズ

スマホへの電話着信、受話器を耳に当てなくても左右の補聴器からステレオで音声が届きます。

https://www.signia.jp/direct-streaming/  シグニア補聴器(シバントス)
https://www.oticon.co.jp/hearing-aid-users/hearing-aids/accessories/connectclip  オーティコン補聴器 コネクトクリップ

音量、音質面で物足りない場合。専用アプリを経由して補聴器販売店に連絡。お店に行かなくても自宅で微調整が可能な補聴器も登場しています。

https://www.signia-pro.jp/telecare-2/  シグニア補聴器(シバントス社)
https://www.resound.com/ja-jp/hearing-aids/apps  GNヒアリング

本日ご紹介した機能は、ほんのごく一部。

来たるべき日に備えて、少しだけ補聴器について詳しくなっておきませんか?

少し早めの補聴器相談ご参加希望の方は、

◆ 参加費は90分3,000円となります。

え!補聴器の体験・相談だけなのに、なぜ、お金がかかるの?

実際にそういったお声も頂戴しています。

当方が有料相談を実施している理由は3つ

その1 元メーカー出身の補聴器プロ(=認定補聴器技能者)が客観性のある装置を使用し、時間をかけて補聴器効果測定を実施しています。

当店はシグニア補聴器(シバントス社)Unity3を設置導入しています
当店では、個人毎に異なる“外耳道内の共鳴”結果を補聴器調整に活用します(=実耳測定)関西圏で当測定を行っている販売店は希少 ※設備面、技術力、時間的コストの面で中々実施されないていない現状があります。
補聴器特性装置:補聴器自体に不具合があると、意図している出力が出ません。客観的なデータ管理を行います。

その2 貴方だけの指定席、ご用意しております。

聞こえの問題は、センシティブな一面があります。混雑した店内で他のお客様に気遣いながら落ち着いて相談を実施することは、中々困難です。当方では、90分、完全予約制で集中できる体験会を実施しています。

仕事上、特に 小声の聞き取りが重要!といった目的をお持ちの方にも、個人ごとに目的達成を念頭にカスタマイズした【補聴器効果測定】を実施します。

音場(おんじょう)検査:補聴器を着けた状態でスピーカーから聞こえる音や言葉で効果測定を行います。補聴器がある時、ないときの差を視覚化します。

その3 ご縁があったお客様を、長く大切にする

当店は、ご相談、即、補聴器購入とは考えておりません。

補聴器のことを正しく理解することで、補聴器活用も今後の選択肢の一つかな?と考える機会をお作りしたいのです。

あわせて読みたい
補聴器っていくら掛かるの?【The補聴器専門店中村】補聴器購入システムと購入後の流れ、費用(ランニン... 補聴器相談~貸出時に発生する費用 明細料金内容初回相談料3,000円初回相談90分。現在の問題点確認後、聞こえのチェック(聴力および言葉の聞き取り力の確認)補聴器の...

実際にご相談頂いた方の生の声

お願いした理由は、技術力・コミュニケーション力を養われているとお見受けしたからです。初回相談が無料ではなく、有料であったことも、かえって信頼がおけました。初回相談の際に、聞こえのテストを繰り返し実施いただき、父親が納得感をもって自らの聞こえの客観的数値を理解できたことが大きかったです。 お客様の声をもっと見る

希望者には補聴器無料貸出も!

先ずは普段の生活環境の中で実際に補聴器を使用してみて、これまで聞こえていなかった様々な音を体験してみませんか?  貸出期間は7日~10日間。 ※貸し出しは無料ですが、保証金のみお預かり致します。保証金…片耳10,000円、両耳20,000円

アクセス

あわせて読みたい
補聴器っていくら掛かるの?【The補聴器専門店中村】補聴器購入システムと購入後の流れ、費用(ランニン... 補聴器相談~貸出時に発生する費用 明細料金内容初回相談料3,000円初回相談90分。現在の問題点確認後、聞こえのチェック(聴力および言葉の聞き取り力の確認)補聴器の...
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い