MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. 補聴器の選び方
  3. 【補聴器出張訪問事例】手先がご不自由な90歳、お一人暮らし。初めての補聴器選び

【補聴器出張訪問事例】手先がご不自由な90歳、お一人暮らし。初めての補聴器選び

2016 9/03
補聴器の選び方 補聴器初心者
2016年9月3日

今回は「手先がご不自由な90歳お一人暮らし」「初めての補聴器選び」についてお話します。

ケアマネージャーさんからご紹介いただき、補聴器を検討されているお客様宅に訪問してきました。

左右共に高度難聴のかかり位の聞こえにくさ。ケアマネージャーさんと約束の時間に訪ねるも、玄関のカギはかかったまま。

電話するも、「誰ですか?」の一点張りで聞こえておられないご様子。挙げ句には電話が切れてしまいました。

馴れたケアマネさんは、庭の方向から回りこんでっ窓をトントン叩いて合図。ようやく気付いていただき、ご対面となりました。

弁別と呼ばれる言葉の聞きとり力が左右共に「40%以下」の状態。つまり、補聴器を使用されても効果は、限定的。「音は聞こえるが話の中身が分からない」というお聞こえの状態でした。

本来は両耳に補聴器を使用していただき、正面中心に、近くの話し手からの会話に集中出きるようにするのが最善策なのですが、片方の腕が上がらず、手先も不自由であられる為、聞き手である側の方に補聴器をお試し頂きました。(出し入れ出来ず、使えない補聴器になっては無意味)

ご試聴の感想は「多少キンキンする」「離れるとハッキリとは聞こえない」とのお声。弁別(言葉の聞きとり力)を考えると、補聴器の限界、やむを得ない点でもあります。

また、補聴器は決して購入して終わりではありません。電池の交換、毎日の脱着、乾燥ケースへの保管、耳垢詰り予防の為の補聴器掃除など。

予め、ケアマネさんにサポートしてくださる方々の存在を聞いていましたので、心配は少なくなりましたが、ある程度ご本人様にも使いこなす努力が必要です。困った時に必ずしもサポート方がいるとは限らないため。

結果、こちらのお客様には周囲の方々と再度相談し、ご検討いただく事になりました。

私がいつもお客様及びこ家族様にご案内しているのは、
「言葉の聞きとり力が低下する前に」「補聴器効果がでるうちに」「自身での補聴器操作に慣れる早めの段階で」です。

特にお一人暮らしの場合には、危険を察知する生活音の必要性もありますので尚更、です。
今回は手先がご不自由なお一人暮らしの90歳の方の事例をお届けしました

補聴器の選び方 補聴器初心者
お一人暮らし 初めて 手先 補聴器 補聴器選び 高齢者
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次