2016年– date –
-
22歳女性からのご質問(大阪補聴器相談室より回答)
今日は22歳女性からのご質問にお答えします。 質問 「おじいちゃんが補聴器をつけてくれません。 補聴器を着けていると変なおとがするとかいってます。 話しかけるたびに『え?』とか聞き返されるのでイラッとします。 お前は話すのが早いんだよって言われ... -
【初心者の為の補聴器講座】補聴器を使用すると食事の際の咀嚼(そしゃく)音が気になる?
今回は【初心者の為の補聴器講座】補聴器を使用すると食事の際の咀嚼(そしゃく)が気になる?についてお話します。 現在、他の補聴器販売店から耳掛け型補聴器(両耳)の貸し出しを受けているA様からの上記ご質問にお答えします。 ●結論 補聴器を使用しま... -
オーティコン新製品補聴器
本日はオーティコンの新製品補聴器についてお話しします。 その前に、これまで補聴器は「音は耳で聞く」という考えのもと開発され、難聴の耳にいかに音を届けるこかという研究がされてきました。 そして難聴の耳で聞き取りやすくするために補聴器が音の増... -
【初心者の為の補聴器活用事例】介護施設、高齢者施設での補聴器使用例
今回は介護施設、高齢者施設での補聴器使用事例についてお話します。 介護施設、高齢者施設での補聴器使用で難しい点は以下の通りです。 食堂など複数の入居者が集まる場所で会話する際、近くにあるテレビの音量がかなり上がっている場合(入居者の中には... -
【初心者の為の補聴器選び方】複数メーカー取扱店のメリット(補聴器販売店)
今回は、【初心者の為の補聴器選び方】複数メーカー取扱店のメリット(補聴器販売店)について取り上げます。 先日、他の専門店で補聴器を試用された方が当店に補聴器のご相談に来場されました。 その方は耳かけ型補聴器の試聴からスタートし、実際にオー... -
【補聴器出張訪問事例】手先がご不自由な90歳、お一人暮らし。初めての補聴器選び
今回は「手先がご不自由な90歳お一人暮らし」「初めての補聴器選び」についてお話します。 ケアマネージャーさんからご紹介いただき、補聴器を検討されているお客様宅に訪問してきました。 左右共に高度難聴のかかり位の聞こえにくさ。ケアマネージャーさ... -
【初心者の為の補聴器選び方】オーダーメイド耳穴型補聴器のメリット
今回は【初心者の為の補聴器選び方】オーダーメイド耳穴型補聴器のメリットについてお話しします。 小型耳かけ型補聴器(RIC補聴器)の台頭で、そのシェアが徐々に小さくなりつつ耳穴型補聴器。ですが、耳の中にスッポリ収まるオーダーメイド補聴器ならで...