2016年– date –
-
【大阪市補聴器相談室】<初心者のための補聴器Q&A>使っていない父の補聴器を再調整できますか?
<初心者のための補聴器Q&A>使っていない父の補聴器を再調整できますか? 父の件でご相談します。最近特に聞こえが低下したようです。使用していない父の耳穴型補聴器があるのですが、再調整は可能でしょうか?雑音も多く、ピーピーなって使用してい... -
【大阪市補聴器相談室】<初心者のための補聴器Q&A>認知症の父が使用できる補聴器はありますか?
<初心者のための補聴器Q&A> 老人ホームにいる認知症の父が使用できる補聴器はありますか? 老人ホームにいる父の件で相談します。1か月に1度、施設を訪問するのですが、かなり大きな声を出さないと話が通じない為、困っています。 以前にも補聴器... -
補聴器はいつから? 補聴器を早くスタートした方が良い理由
今回は補聴器装用のスタート時期についてのお話です。 結論から申し上げると、補聴器装用はできるだけ早いほうが良いです。 その理由を2つの面から考えてゆきます。 <補聴器装用後の効果面から> 先ずは、装用後の効果(メリット)から。 弁別能と呼ばれ... -
シーメンス補聴器(シバントス)臨床セミナー受講のご報告
2月20日(金)雨降る中、東京大崎までシーメンス補聴器の臨床セミナーに参加してきました。 今回はセミナーの模様、要点をかなり絞ってお届けします。 駅から徒歩7分ほどの会場。(写真の通り、都会ですよ。笑) 最近発表された、シーメンス補聴器から徐々... -
シーメンス補聴器(シバントス)臨床セミナーin東京大崎に参加します。
本日は、シーメンス補聴器(シバントス)臨床セミナーIN東京大崎に参加します。 本セミナーは、1年から2年に1回開催されおり、補聴器業界では有名な豪華ゲストを招いた実践型の補聴器セミナー。 ●気になる今年のゲストは、 耳鳴り治療、NHKのテレビ解説な... -
【補聴器初心者のための補聴器Q&A】補聴器購入後のアフターフォローについて御社の対応をお聞きしたい
【補聴器初心者のための補聴器Q&A】補聴器購入後のアフターフォローについて御社の対応をお聞きしたい ●今回は補聴器購入後のアフターーフォローについてのご質問です。 <ご質問内容> これまでしていた補聴器が合わず、十分役立ちません。シーメン... -
【初心者のための補聴器Q&A】補聴器の貸し出しについて。●月■日に会議があるので試してみたい・・・は可能か?
【初心者のための補聴器Q&A】補聴器の貸し出しについて。●月■日に会議があるので試してみたい・・・は可能か? ネット上での補聴器無料相談では、聞こえでお悩みの皆様にも該当するようなご質問が寄せられます。当方の回答が少しでも補聴器、聞こえで...