2016年– date –
-
【補聴器Q&A】補聴器購入後の調整について御社ではどういった調整過程を踏みますか?(大阪市天王寺区補聴器相談室より回答)
【初心者の為の補聴器Q&A】 補聴器購入後の調整について御社ではどういった調整過程を踏みますか? (大阪市天王寺区上本町補聴器相談室より回答) 補聴器初心者にとって最も心配な点は、購入した補聴器が使いこなせるのか?、果たして効果があるのか?... -
全自動の補聴器は、果たして万能か?
今回は、「全自動の補聴器は万能か?」と題してお届けします。 「全自動」といっても、多岐にわたります。 ●音量が自動で音量調整する ●会話とそれ以外(一般的には雑音と称される生活音)を、聞き分ける全自動機能 ●話し手に焦点をあてる「全自動FOCUS、マ... -
小型耳穴式補聴器 お客様の声(女性)
当店のサービスをご利用いただいておりますお客様の声 <廣瀬シズコ様 大阪市> オーダーメイドの小型耳穴式補聴器、使用中補聴器歴半年。 ※掲載する内容は、あくまでも補聴器を装用された方、個人の感想であり、補聴器自体の効果効能を表現するもの... -
補聴器有料相談(補聴器セカンドオピニオン)サービス
The補聴器専門店中村がオープン以来、ご好評いただいている補聴器有料相談サービス(補聴器セカンドオピニオン)。 全くの補聴器初心者から、補聴器選びが上手くいかなかった方、これからご家族に補聴器を勧めてゆきたい方まで幅広い層の皆様に喜ばれてい... -
自分に合った補聴器とは何か?
補聴器サイトをしらべると、必ずと言って良いほど、「自分に合った補聴器を選びましょう」とあります。 では、具体的に、自分に合った補聴器って、何でしょう? ●自身の聴力に合った補聴器 ●自身の耳の形に合った補聴器 ●補聴器を着けようとする方の現状の... -
【ご家族が周囲におられない方補聴器事例】高齢者施設ならどこでも補聴器のサポートをしてもらえるか?
本日は、具体的事例からご紹介。 ●どの高齢者施設でも、補聴器のサポートはしてもらえるか? ご家族が近くにおられず、高齢者施設でお一人で暮らされている方、増えています。 「少し聞こえづらいようです」とケアマネージャーさんからお客様をご紹介いた... -
補聴器の価格(値段)について
今回は補聴器の価格(値段)についてお話します。 補聴器は高い 補聴器は1、2万円位 補聴器はいくらするの? などなど、補聴器の価格については色々な反応があります。 補聴器の価格は機械本体の値段だけではなく、後々の「調整代金」が含まれます。 (何故、...