MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。谷町9丁目駅から2分、大阪上本町から徒歩9分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. ブログ

ブログ– category –

  • ブログ

    耳掛け型補聴器・専用耳栓(イヤーモールド=オーダーメイド耳栓)の左右区別

    聴力的なこと、扱い面から耳掛け型補聴器を両耳に使用される方も多いです。 その際にネックになるのが、「左右の区別」について。(どっちがどっち向きかわからない・・・といったお声も多いです。) 補聴器の経験者であれば「向きでわかる」とのお言葉も...
    2016年7月2日
  • ブログ

    最近増加する補聴器メーカー直営店のメリット・デメリット~元補聴器メーカー出身だからわかること~

    今回は、補聴器メーカー直営店のメリット・デメリットについてお話しします。 近年、メーカー直営の補聴器販売店が増加傾向にあります。 ひとえに、メーカー直営店といいましても、大きく分けまして2つの形態に分かれます。 ゼロからメーカー直営店舗を立...
    2016年3月24日
  • ブログ

    大阪市天王寺区中央区界隈でお馴染み「うえまち」にて補聴器情報発信中

    大阪市天王寺区中央区界隈でお馴染み「うえまち」にて補聴器情報、好評発信中! 今年度から、隔月に掲載しています情報紙「うえまち」補聴器コラム。 ※大阪市天王寺区中央区などで配布されいます。主な配布場所は近鉄上本町駅、日赤病院、あべのハルカス、...
    2016年2月27日
  • ブログ

    シーメンス補聴器(シバントス)臨床セミナーin東京大崎に参加します。

    本日は、シーメンス補聴器(シバントス)臨床セミナーIN東京大崎に参加します。 本セミナーは、1年から2年に1回開催されおり、補聴器業界では有名な豪華ゲストを招いた実践型の補聴器セミナー。 ●気になる今年のゲストは、 耳鳴り治療、NHKのテレビ解説な...
    2016年2月20日
  • ブログ

    補聴器を家族で考える人、一人で考える人

    三連休、皆様、いかがお過ごしですか? ハスキーボイスな補聴器伝道師こと、中村です。久々の更新ですね。 (私は3日とも元気に出勤中です。(^.^)) 補聴器の自宅出張訪問サービスは、休みの時ほど忙しくさせて頂きます。 その理由の一つに、 「ご家族一緒...
    2016年1月11日
  • ブログ

    堺市のお客様からお問合せ頂きました。

    大阪&奈良を中心に、ネットとリアル両面で日々補聴器情報を発信するハスキーボイスな補聴器伝道師こと中村です。 昨日から3日間、早めの「夏休み」いただいております。 この夏休み中も、有りがたい事にメール、電話ご相談共にいただいております。 ...
    2015年7月28日
  • ブログ

    補聴器が広まらない理由と、そのデメリットについて。

    【補聴器・素朴な疑問シリーズ】 ●補聴器が広まらない理由と、そのデメリットについて。 『補聴器がもっとメジャーになれば価格もお求めやすくなりますか?』 補聴器のご相談を受ける際、よく聞かれるご質問です。 ズバリ、答えは『 YES 』です。 補聴器...
    2015年4月24日
1234
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 
  • The補聴器専門店中村は、2025年6月14日(土)より移転&リニューアルオープンします。
  • 補聴器とiPhone/iPadの接続問題に関する質問急増中。特に補聴器の片側だけ接続できないケース!Bluetoothペアリングが外れた場合の対処法 <オーティコン補聴器アプリを事例に解説>

© 2025 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い