2016年– date –
-
耳穴型補聴器&耳かけ型補聴器の効果を決める要素はいったい何?~ズバリ、耳型編~
耳穴型補聴器&耳かけ型補聴器の効果を決める要素はいったい何?~ズバリ、耳型編~ 先日、補聴器購入から1年未満のお客様から補聴器買い替えのご相談をご家族様から頂きました。 こちらのお客様のご相談内容から問題点を中心にお話ししてまいります。 ●ご... -
【初心者のための補聴器Q&A】汗かきの方のためのお勧め補聴器は?
●初心者のための補聴器Q&A:汗かきの方のためのお勧め補聴器は? 【ご質問内容】 軽い難聴です。すごい汗かきであり、メガネも使用しています。 先日、とある販売店で、補聴器を勧められました。 メーカーA社の耳かけタイプで両耳価格●●万円。ナノコーテ... -
補聴器両耳装用のメリットとデメリット
今回は補聴器両耳装用のメリットとデメリットについてお届けします。 「補聴器は片耳だけでいいんでしょう?」 初心者の方の補聴器相談に立ち会いますと、約半数の方がそうおっしゃいます。 「自分の周りで補聴器をしている人は皆、片方だけです。」とも。... -
大阪市天王寺区中央区界隈でお馴染み「うえまち」にて補聴器情報発信中
大阪市天王寺区中央区界隈でお馴染み「うえまち」にて補聴器情報、好評発信中! 今年度から、隔月に掲載しています情報紙「うえまち」補聴器コラム。 ※大阪市天王寺区中央区などで配布されいます。主な配布場所は近鉄上本町駅、日赤病院、あべのハルカス、... -
補聴器の選び方:90歳以上の方、お一人暮らしの方編
補聴器の選び方:90歳以上の方、お一人暮らしの方編 今回は補聴器の選び方についてお話します。 実は私、補聴器メーカーに勤務している12年の間、ほとんど気づいていなかった点があります。 果たして、いったいそれは何か・・・??? メーカー営業マン時... -
補聴器の貸し出し(レンタル)時の注意点とは?
[char no="14" char="認定補聴器技能者"]このページでは、実際に補聴器の販売店から補聴器の貸出し(レンタル)を受ける場合の注意点、心構えについて解説を行います。[/char] [char no="14" char="認定補聴器技能者"]ご紹介遅れました。私は認定補聴器技... -
補聴器自宅出張訪問サービス
補聴器の自宅出張訪問サービスについて 今回は、益々近年増加する補聴器の自宅出張訪問サービスについてお届けします。 先ずは自宅出張補門サービスのメリットと、「気を付けないといけないポイント」についてお届けします。 先ずは、当方が考える補聴器自...