中村雅仁– Author –
ドイツの大手補聴器メーカー、シーメンス補聴器出身の認定補聴器技能者。「間違いだらけの補聴器選び」(コスモ21社 )著者。※アマゾンランキング初登場2位。現在は補聴器専門店代表を務めるとともに、マイナーな補聴器情報の発信を自身のミッションとし「You Tube」では800本超の投稿。メガネ店向けの補聴器セミナー(船井総研主催)登壇。関西テレビ、テレビ大阪、毎日新聞等のメディアに取り上げられる。
-
【メディア報道・出演】「 補聴器ご自宅.com 」の記事が毎日新聞に掲載されました。
毎日新聞(奈良版)「やまと人模様」のコーナーに、当店代表、中村雅仁の記事が掲載されましたのでご報告いたします。 【補聴器販売店を紹介する記事】と言うよりも、【人物にスポットをあてるコーナー】で、補聴器業界に入る前の話題から、業界に入ったき... -
東北地方の方からの補聴器のご質問
おはようございます。昨日は当店へのご質問ということで、東北地方のお客様から問い合わせいただきました。 50年以上補聴器のご経験をもつというA様。 小学生の頃から箱型補聴器を使いだされたそうです。ただ当時から周囲の目を気にしてしまうこと、雑音... -
【メディア出演情報】テレビ大阪「夕刊7チャンネル」で「 補聴器ご自宅.com 」が取り上げられました。
本日は、6月6日「補聴器の日」。 この「補聴器の日」を記念して補聴器販売店では、各種イベントが行われています。そんな中、当店もこの6月6日から関西初の「補聴器セカンドオピニオン」(補聴器の有料相談サービス)をスタート。奈良から大阪への本格進出... -
補聴器の日を前に国民生活センターから。。。
おはようございます。 昨日は嬉しいお電話をいただきました。 以前、人の紹介でお会いしたケアマネージャーさんから「利用者さんで、補聴器購入を検討したいと仰られる方があるので、一度訪問していただけませんか?」と。 有り難い事に、そのケアマネさん... -
【Q&A】暑くなってきましたが、補聴器での注意事項はありますか?(大阪補聴器相談室から回答)
Q:暑くなってきましたが、補聴器での注意事項はありますか? A:耳あな型、耳かけ型共に汗対策および、清潔に保つ必要性があります。 脱着時には、ガーゼ等で汗を拭き取る事も重要です。水、湿気は補聴器にとっての大敵。※使用後は必ず乾燥ケースの中に... -
今週金曜日、6/6は「補聴器の日」です。大阪からもPR!
おはようございます。いきなりですが質問です。 皆さん、6月6日は何の日かご存知でしょうか? 答えはこちら。ジャジャーーン「補聴器の日」なんです。 知っていましたか?3月3日は「耳の日」と比較的認知しやすい日なのですが、補聴器の日の場合は、ま... -
【情報提供】<補聴器で音を聴く>素敵なラジオ番組のご紹介
こんにちは。「 補聴器ご自宅.com 」大阪 補聴器相談所の中村です。 本日は、一風変わった番組のご紹介です。毎日、PM12:55から約5分間放送されているラジオ番組。 NHK第2【 音の風景 】 たった5分間の番組なのですが、健聴者の我々も、午...