MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. 相談

相談– tag –

  • 製品紹介

    補聴器をわかりやすく動画で解説する<YouTube補聴器チャンネル>

    補聴器の相談はしたいけれど、お店に行くとすぐに売り込まれるのでは?・・・ そんな風に心配に思われる方の為に、お店に入る前の段階で、 補聴器の知識・情報を高めていただく事を目的に補聴器の動画をアップしています。 ※平成27年6月16日現在512本アッ...
    2015年6月16日
  • ブログ

    東北地方の方からの補聴器のご質問

    おはようございます。昨日は当店へのご質問ということで、東北地方のお客様から問い合わせいただきました。 50年以上補聴器のご経験をもつというA様。 小学生の頃から箱型補聴器を使いだされたそうです。ただ当時から周囲の目を気にしてしまうこと、雑音...
    2014年6月12日
  • Q&A

    【Q&A】補聴器メーカーはどこが良いの?(大阪市補聴器相談室より回答)

    Q:補聴器メーカーはどこが良いの? A:即座にお応えすることは難しいです。 ただ、知っておいていただきたいことがあります。補聴器の性能を左右するのは、ズバリ、中枢部分のICチップです。(アンプの中に入っています。) 実はこのICチップ、新製...
    2014年5月30日
  • Q&A

    【Q&A】業界認定資格の「認定補聴器技能者とは?」(大阪市補聴器相談室から回答)

    Q:業界認定資格の「補聴器認定技能者」とは? A:公益財団法人テクノエイド協会が認定する補聴器の専門資格です。 少なくとも実務経験1年以上なければ、指定講習会にも参加できません。指定講習会のプログラムが4年とあわせて 少なくとも5年以上の実務...
    2014年5月26日
  • Q&A

    【Q&A】補聴器はどこで買うの?(大阪市補聴器相談室より回答)

    [char no="16" char="おばあちゃん"]最近テレビが聞こえにくいねんけど。。。ボリューム上げたらあの娘に「大きすぎる」と言われて、すぐに下げられてる…[/char] [char no="17" char="おじいさん"]俺みたいな安いやつ、買ったらええやん[/char] [char no="...
    2014年5月24日
  • Q&A

    【Q&A】お勧めの補聴器は?(大阪市補聴器相談室より回答)

    Q:お勧めの補聴器は? A:「それは●●です」 と即座に最新補聴器を案内 もし、細かい問診と聴力チェックを終了する前に、こんな回答を即座にされる販売店はズバリ、危険です。 なぜ、危険か?(大阪市補聴器相談室より回答) 何事も需要と供給が一致しない...
    2014年5月23日
  • メディア報道・出演

    【追加ご報告】関西初の補聴器有料相談サービス「セカンドオピニオン」反響

    大阪市天王寺区上本町でスタートする補聴器有料相談「セカンドオピニオン」 「 補聴器ご自宅.com 」として、プレスリリースを配信しましたが、各種メディアでも記事掲載されおりますのでご報告させていただきます。 5/20追記⇒介護、福祉情報サイト「けあNe...
    2014年5月21日
1
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い